バナゴン失敗と部品不良品

去年組んだエンジン当初からのオイル漏れと白煙。

あ―これは何かあるなと思って、もう一度ばらすから突あえていたのですが、適正期日の判断ミスでおーなーさんにご迷惑をかけてしまいました、すいません。

理由は、クランクシールが2mm奥に圧入しすぎてそこからのオイル漏れ。

このタイプのエンジンのシールのはめ込み量はかなり判断が難しいのですが判断ミスでした。

あまりはめ込みすぎるとシール内部のスプリングの縮め効果すこしなくなり漏れます、はめ込み量を少なくするとオイルシールが焼けてすり減ります。

これはもれなくする方法ある?と誰に聞いても、んーーーーーと考えるでしょう。

実は部品も悪いんです、純正以外の外品はシール内側のエッジが1段の物がほとんどで、それがすり減り締め付け圧が減りしばらくして漏れます。

それが発覚して対策をしたのですが、そのテスト車両はまだ確認してないのでわかりません。

解決策は、純正部品を使えば漏れてもこれ以上は対策不可能と言い訳できますので、値段は3倍から6倍しますが純正が確実かもしれません。

しかし、その後に純正以外の外品をテスト購入したところ、同じリップ2段に対策され純正と同じ形状でした。

後は締め付けスプリングと、材質の耐久性でしょうね。

過去の1段リップタイプを使うなら、裏側の締め付けスプリングをねじってはずし、5mmカットしてリング状にねじ込んでください、材質に耐久性があるなら漏れないでしょう。

この外品は過去には漏れませんでした。

過去の物を比較検証すると、締め付け圧がかなり違うことがわかりこの対策を思いつきました。

国産部品なら締め付け圧はあるので、なぜこんなに緩いのかと思ってました。

多分ですが、メーカー製造ラインが中国に??

と考えました。

話は、バナゴンのシリンダー部分の写真ですが新品のシリンダー組み付け時から白煙が出ていて、組み付けグリスが残ってるのかとおもたのですがあまりに長く出てるのでこれは何かあると本人に伝えてましたが、やはりでした。

部品の製造不良で、新品シリンダーセットに付いていたピストンリングが円形ではなく楕円になってることが原因でした。

交換したら白煙は治りました。

しかし、もう一つ理解不足による失敗がありました。

簡単なことでした。

油圧式バルブリフターなんですが、ロッカーアームを動かすためのここにプッシュロッドが入るのですが、ここにきちんと組み込み出来てなくそのまま始動、そして油圧リフターが適正クリアランスに自動で調整され音も出ずに動いてました。

この1本の3mmセンターからずれてはまり、作動したせいでプッシュロッドが曲がって作動して、しばらくしたらこのプッシュロッドチューブを摩擦で穴をあけてしまいオイル漏れが発生。

電話でかなり漏れ始めてると言われて、失敗がわかっつていたオイルシールからそれほど??

ピストンリングはそんなに進行しないからなー。。。

そんな事とは知らずに走らせてしまいました。

オーナーさんのオイル漏れしてるにもかかわらず管理がよく、内部の油圧低下は無くメタルもきれいでした。

しかし、組み付け終了後からの白煙が問題でした。

部品やさんからすると、そんなことは聞いたことが無いとのことでした。

じゃー、その部品は過去にはどれだけ売りましたかと聞くと、2セット。

その部品はデーラーさんに売りましたから、そこからは何も言われてませんと言ってました。

それは、ディーラだから白煙が出ていても言わないんじゃないんですか?聞いてみてくださいと言うと、無言でした。

この判断はディーラーさんで組み直し交換はしないと思います。

とても大変だからです。

と言っても組み直しなだけです、これをどのように考え判断するかでしょう。

このピストンリング製品不良に伴い部品交換での組み直しに関してオーナーさんには請求してません。

さらに、もう一つあり、距離8000キロだったかな?交換したウォータポンプが水漏れ??

明らかに相当前から水漏れ、これに関して問い合わせすると、エンジンとの相性があるということを有名なバナゴンやさんから聞きましたと言われました。

おそらくこの部品やさんは理解してません。

使えない不良品を売ってはいけません、その事に対してオーナーさんが被害を受けるからです、誰が部品代、工賃の責任を取るのか?この部品やさんはウォータポンプをさらに購入しましたが、ドイツ製のクーラントを使えばもれにくいと聞きましたから無料で送らせていただきますと言われたんですが、おかしいなーーー。

12月に組み付け、テスト期間3か月、オーナーさんは異常なしと言ってるので、この事実と測定数値をすべて部品やさんに送りどう出るか聞きたいものです。

この不良品の事実を関係ないある部品やさんに聞いてみたら、対応はその店との付き合いで決まるかもしれないですねーとも言ってました。

そ〇にー損保の皆さん至急確認してくださいね

まずはじめに、ソニー損保はやすい分自分の苦労が多いですと言うことを覚悟してください。

借りた車に関しては自分の車両保険に加入してない限り他車運転特約は適応されないようです。

人の車で事故したら自腹で弁償と言うことです。

さらに、休日日に事故すると対応が遅いです、自分の保険内容を確認できますかと聞くと、理由は休日なので調べられませんと言う返答だったようです。

以前この保険会社の事実の話題にしたら、親切なある方から注意を受けました、会社の名前は出してはいけないと、しかし、事実であるし、会社側もサービス向上にもつながり、この平和な日本に小さな事実があることと、もう一度自分たちの状況を考え直し確認も必要かとこんな事実を公開してみました。

事故は先週なんですが、急に目の前の車が車線変更してきたらしく、急ブレーキで車両が軽トラなのでリアが流れてしまい右側で右折待ちしていたトラックの右角に正面衝突、そしていきおいで180度回転そして自分の後ろを走ってた車両とまた正面衝突と2回も正面から衝突でした。

当人のけがはしてますが、人間力がすごいのか?早く仕事行かなきゃばかり言う。

普段は冷静な人ですが、少し動揺してた模様でした。

この人運がいいのか、車両はステアリングコラム部分の正面に初めの正面衝突車両の角部分に衝突が起きて部品が多くついてたせいで両足とも無事でした。

しかし、車両の入力方向のこともあり左足の親指でしょうか?つめは剥がれそうらしいです。

それ以外は少々切り傷。

原因の軽トラは全損です。

完全にもらい事故ともいえるんですが、なぜそこでフルブレーキしたの?と聞くと、当たりそうだったから。

軽トラの車両特性わかってるよね、ブレーキすると後ろが軽いから滑りやすい事。

そのまま割り込みしてきた車に当たればよかったのに、そうすれば対向車とも当たらなかったのに。

冷静に判断出来てれば2台も巻き込んだことになりませんでした。

速度も守っていて、そこまでは運がよかったのですが、、、、、。

厄年と本人は言ってますがこの軽トラを運転して帰らなきゃいけない理由がありました。

それは、始まりはこの事故と全く関係ない寒いからいい条件で帰りたいとのことが原因でした、乗ってきた車をしばらく数時間おいていかなきゃいけない状況で、代車はしょうがない状況なんですが、年を取ると環境に甘えが出るのか、見てる限りその事を感じました、取りに来た時に少し注意をしようかと思ってたんですが、その日の指定した時間には取りに来ませんでした。

この厄年だの事故の原因の源流は甘えです。

厄年とは人間良い時期になると忙しくなり、1つ1つがおろそかになるのか、そこでミスが発生してしまい悪いことが続くのではないかと考えました。

自分も甘えがあるので注意したいです。

しかし、この方は事実の検証現場と相手さんにコーヒー渡した時にいろいろ聞いたんですが、巻き込まれたがそもそもです。

良かったのは相手さんがそんなに怒ってなかったことでした、人身事故になるかははっきりは分かりません。

やはり相手がいるので巻き込んでしまいすいませんと言うことが事故の解決につながります。

最近は謝るなとか言いますが、間違っていたら謝るべきです、その方はすでにすいませんと言ってたらしくそれでか相手さんは怒ってませんでした。

車両は足が抜けにくいくらいに運転席がつぶれてるんですが、運がよかったのか?

自分からの事故もありますが、この方のように常識ある安全運転手ですらこのようなことになります。

地震で津波に巻き込まれるのも同じでしょうね。

で話は戻ります、車両保険に入ってないと他の車の運転時には適応されませんが安い保険の現状です

こんなことがあるのかと知り合いの保険代理店に聞きにに行ったら、ネット保険はこんなことが山ほどあるし、事故した時に自分が苦労しなくてはいけないと言っていてました。

現実、確かにそうだーー。

月に1000円か2000円多く払うだけなんだけどね、事故した時に自分が苦労したら何の保険か意味が分からないとも言ってました。

今はソニーの話ですが、他のネット保険もこうなるんですかね??

他は保険会社の直属ネット保険なので指示系統はしっかりしてるかもしれませんね(事実確認はしてませんので注意)

信頼できる保険代理店での加入をお勧めします、ほとんど自分ですることはありません。

皆さん、たまには自分の保険内容を確認してみてはいかがでしょうか??

この方に一言っときましたが、物は考え方次第ですが、あの壊れ方で足と金玉が無事だったことは厄年じゃないよといっておきました

これどう思います??

ミッションのついでに発覚したんですが、67年式t-2バス。

ガソリン臭く何かあるなーと思ってみたらわれてる??

しかし、そんなに漏れた形跡なし。

しかし、割れみたいなものが。

ボンドで埋めてるような跡も、、、

こんな想像してもしょうがないし、この部分は80パーセントの確率で振動で割れるので補強をどうせしなくてはいけないので、溶接です

溶接には特殊な方法があるので、もし作業するときは注意してください。

タンク内部に水を入れて溶接してしまうとなかなか揮発しません、混合比をずらせば燃焼の3要素が1つ崩壊するので燃焼しません。

以前に10L携行缶を落として0.5mm以下の穴が開いたとき、夏でしたので1週間キャップをはずし1週間後に溶接したら、ピューッーと内部で溶接熱で引火(内部で酸素燃焼による膨張爆発)してしまい、小さなバックドラフト減少でした。

火は怖いので皆さんまねしないで技術ある方にお任せしたほうが良いですよ。

t-2バス2速はいらず原因解明

2速に入れるとぎーーーーーーーでした。

今回で3台目です

原因は1速2速シャフトに銅ワッシャーで摩耗しないようにしてるんですが、シフトの衝撃か?年式的に弱いのか?割れてました。

割れて脱落したせいで2速シフト時にギヤが固定できず、スラスト方向へ2mmほどスライドしてしまいシンクロナイザーが2速に2mmぶん入り込まず半クラ状態になりぎーーーーーとかじり音でした

解消方法は、破損して無くなったワッシャー部分に鉄製のワッシャーを作り入れ込むか、とりあえずは焼きの入つたCリングをギヤのワッシャ分ぐらいの外径と厚み2mmはさめばスラストしなくなるので完治するでしょう

このミッションは1200ccか?1500cc用あたりのローレシオのファイナルギヤを持つ年式のミッションに多いかもしれません、まだ1台しか原因確定調査してないので確定事項ではないですが番号的にこのあたりでした。

エンジンは調子悪くても走るが、ミッションだけは走りにくくなるからつらいですね。

久しぶり救急病院ゴー!

ミニのウォータポンプ改修ちゅうにやってしまった。

この病院でのかこの履歴では2002年以来
らしいです。

眼球に鉄粉ヒット。

針で頑張ったが無理だったから救急です。

これで8回目です。

やっとおわったのでかえれます。

取る治療で9430円でした。

自業自得、みなさん見えにくいからと眼鏡をはずして作業はしないように。

時計修理(電気式)

動かなくなったからなおしてー。

えー??なおるって言ったっけ?

前に言ってたじゃんーーーと、忘れてたけどじゃーもってきて。

made in usa の時計でした

ガラスのレンズに、ガラスの文字盤 壊したら面のくさいなーーー

100vモーター式ギヤで秒針、他を駆動。

電球が2つありバックライト7wも

点検の結果、バラバラになりました。

モーター単独で回転するしーー、ギヤ達の支点は減ってないしーー

んーーー、問題なし、少しギヤ減りがあるねーー

結論は、ギヤの潤滑不足みたいでした、

もう一度バラバラのギヤを、ジグソパズルのように組み付け完了。

秒針もずれは無く回ってたけど、その後の時計は回り続けるんだろうか??

時間がたてばわかることでしょう。

顔面噴射事件

ストーブの上にミルクティーをおいて温めてもう良いかなーと思い開けると、

炭酸も入ってないのに天井まで噴射。

左手やけど

車達も3台噴射

その後は甘ーい臭いが数日間続きました

拭いたんですがどこから??

結果は、

熱いものが飲みたいからと、缶が膨らむくらい温めないようにと言うことでした。

飲めた量は噴射により半分以下になってました

以前に少々触れたことですが

知り合いの方ががんで入院してました。

骨肉種の1種で、発見時は6センチだったかな?

3か月で3センチも大きくなり9センチにも大きくなるがんになってしまい11月に手術しました。

かなり厳しい種類のがんなので、転移が心配されてましたが転移もなく、順調に手術も終わったのか?

今は、もしもの転移の対策で抗がん剤治療してる模様です。

春には元気になられる模様で愛車のカルマンギアに乗れる模様です。

たまたまカルマンギアのシートのすわり心地が悪く、背中が痛いかで病院に行ったら発覚した話ですが、

これは行いが良いのか、運がいいのか?

数年前の1月17日か?仙台まで葬式にいきましたが、直腸がんで亡くなっててしまったのですが、亡くなる前に会えたことが彼との関係とその後の自分に後悔なく過ごせてます。

5年かな?1度も顔を見たことがなく、電話でいろいろと教えてもらいつまらない話で夜中に電話したことがありました。

かなりのやり手の人で知識はかなりあり何でも知ってました。

しかし、ある日電話があり半年後に死にますと言われ、どういうこと?と聞くと、どうにもならない状態ですので、1度遊びに来てくださいと言われました。

内容を聞くと確かに手遅れでした、本人こそがかなり理解してるので、説明で無理だというのがかなりわかりました。

しかし、こちらも聞いてはいそうですかでは済ませることはできません、いろいろ調べました。

光は薄かったです。

しかし、可能性はゼロではありません。

死、その時までわかりません

いろんな人に応援メールなどをお願いしました。

しかし、予定より」1か月長生きしかできませんでした。

その年の12月の末に、仙台までお見舞いに行きました。

初めて自分が生まれた地を見ました。

実は私は、仙台生まれなんです

3か月後には引っ越ししたらしいのですが。

仙台は良い人ばかりだよと親にいろいろ聞いてたんですが、確かにーー、この方との巡り合いも運命かもしれません。

このような話をなぜ?

始めに触れた人は運がいいのか発見出来快方へ向かうため、もしもの転移のために抗がん剤治療してます。

団塊世代が30パーセント近く日本の人口を締めてます

老いと病には関係が深いです、同じようなことが日本中にあると思います

病の本人ははっきり言えばたんぱく質の塊の生物なので寿命が消えるのは当然です。

寿命を迎え、本人の意識は消えてしまいます、

周りの人が残ります、そこで発生するのが悔やみです、

(あの時しとけばよかった)、(どうしてあの時会いにいかなかったのか)、(そうすれば良かったのに)、

年を取ればこんなこと感じる人が多いと思います皆さんありませんか?

その原因はなんなんでしょうか?

それは、その事態を前もって聞いてれば出来てたはずです、知らなかったら何もできませんが。

やはり、年と共に行動力が低下する、そして後悔が増える、その原因は誰が原因なんでしょうか??

これの対策は自分にあると思います。

車の事故もそうです、確認不足、その原因は?

その確認不足で他人に迷惑をかけます。

そして、自分にも暗い過去になります

その原因は??

後悔なく過ごしてれば自分の全力で生きてればいいわけなど発生しません

言い訳が多いということは出来たの裏返しにもなります。

これこそあの時会いに行ってれば良かったではないでしょうか?

人生の考え方に一石を投じられたでしょうか、

お前なんかが語ることかと言われそうですが、

何でもそうなんです、後悔なければ死も怖くない、後悔ある人こそ何かやりたいことがある人です。

人生地球の障害に比べれば短いです、

現在暗い雰囲気の日本、短い人生全力で生きても面白いかもしれませんね。

最近なぜかつながりません

この日記を更新しようとするとなぜかつながりにくいんですよねー。

だからしばらくめんどくさくなり放置するため、1回に何個も更新してます

もしかしたら、このつまらない日記を見てる人で、ネットのポートが無くなてるのかもしれませんねーー。(まさかねー)

アクセス数が2倍になったと管理者から聞きました。

楽しい内容で、理解できないくらいマニアックな内容にして、今後はアクセス数を減らしていきたいと思います。

次は地動説と、人間の思い込みの率との関係とか良いですねー。