通知不能?

こんな電話画面表示がありました

大阪南署ですがあなたのカ━ドがマネーロンダリングに使われていて、お時間1時間半ほどよろしいですか、

●ええええ、そんなに時間かかるんですか

この段階で怪しい

あなた警察ですよ、そんな言葉使うんですか

●さらに怪しい、警察は公務員でありこんな話方しません、もし話していたら苦情の電話があり怒られます。

公務員は苦情に弱いんです

あなたのカ━ド平成銀行でマネーロンダリングに使われていて、、、

何年前の話なんだ、もう平成銀行はないぜ、この程度でだませるのか、、

大阪南署は電話番号何番ですか

あなた、警察ですよその言葉使いどういうことですか

電話切りました、

皆さん、通知不能は時間稼ぎすると通話料金がもらえるらしく、音声的にこの19歳くらいの偽若者警察に1時間半もの通話料金儲けを与える事がないようにお祈りします

みなっさん、このようなさみしい警察官には1時間半の電話にお付き合いできるのも

人間としての余裕です、

こう思う方、日常会話なく寂しい方は、1時間半うその警察官にお付き合いも面白いかもしれませんね。

イラっと来るのは、喋りが遅すぎる

時間稼ぎがバレバレである

みなさん、やさしい気持ちで相手するか、通知不能表示を見た瞬間で切断かですね

さあ、皆さんの大きな心構えですね

先ほどラジオで、栗東湖南インター通行止め予定?

聞いたことない通行止め予定

こんな程度で名神高速通行止めですか、

予防的通行止めと言うのが導入されるらしく、下道も通行止めの可能性アリだそうですので、みなさん確認を

我が家は、こんな時期は父親が緊急電話で行き対策で夜中に呼ばれてました

朝、よく聞いた話は、関西ナンバーの車がインター下りる分岐に衝突で6人犠牲者の事故で、インター規制してたよ、とかがよく聞いた話でした

あとは、ブラッツクバーンな路面で、トラック横転事故でした

横転が一番問題で、積載物をばらまいてしまい、意外と死亡事故になっていた記憶があります

明日、明後日は、動くなですが

週明けは、荷物、コンビニ入荷が大変な状況でしょうね

しかし、

成人式の妨害がないような対策をしていただきたいとおもいます

今の世代の成人は、コロナで卒業式すらない時代だった世代ですよ

JR、高速道路各社、雪で問題が起きて、マスコミから自分達がせめらたくないから予防的自己保守主義も良いですが、成人式ですよ

日本の若者の思い出を大事にできる思い出予防措置ができる対応をしていただきたいですね

バス、フロントサファリ窓枠サビ

サファリは錆びるんですよね

錆びたら穴空いてるのがほとんどです

ダマシダマシは不可能です

早めに対処が一番安上がりです

穴は溶接して埋めて、錆びるのでパテは使いません

塗料を数日かけて塗り込み、削り面だししてさらに塗り込みの繰り返しです

パテは3年くらいで錆びます

これで15万くらいです

もっとひどいのありまして、後に載せます

シャラン7nエンジンから硫黄臭い

原因は130000kmのオルタネーターです

発電電圧を制御するレギュレターが壊れ、

電圧が上昇して過充電になり、バツテリーが噴水状態に液を噴出して硫酸の臭いでした

ブラシを見るとだいぶ磨耗カスがありました

分解するか、新品買うか、で新品をお勧めしました

最近は、走る距離も増えて、JAFに聞くとやはりオルタネータトラブルが多く、夏の気温上昇に影響して壊れやすかったようです

なぜ新品をお勧めしたかと言うと、写真では見えませんがプーリーが外れてますが、このプーリーは一方方向にまわる構造で、国産でも良く異音が出ます

エンジンは実際回転は逆向き回りを一瞬していて、これを制御しています

が、現実的な制御はメーカーさんが詳しいはずなので聞いてみてください

この逆向き防止プーリーは10000円いじょうするので、まるごとで30000円くらいで買えるそうで、それならまるごとで交換の方が今後は安心なのでお勧めしました

オルタネーターは100000kmくらいで交換の方が良いです

最近の車体は電気を良く使うため、電気に頼っていますので早めの交換の必要があります

まあ、現代の車でオルタネータ交換するなら、最近の車体は家電製品なので6万キロくらいで

車体まるごと交換をおすすめします

まさかのガソリン溢れ

原因は新品燃料ポンプでした

ねん燃料を制限するフロートバルブで量を制限するのですが、それを越える圧力で送る様で、エンジン止めたあとは悲惨なくらい溢れてきてました

なぜこんな事が

フロートバルブも数種類試しましたが溢れは止まらずで、もしシングルキャブならたいりょに溢れてきて、ポートないを通りピストンリングからエンジンオイルに染み込み、油圧の低下に繋がりメタル磨耗になるでしょう

対策は、電気式ポンプに変えました

新品部品も信じてるとなかなか原因がわからないことがありますので注意です

カドロンガソリン溢れる、まさか新品ポンプが原因の巻き

症状、ガソリン溢れる

アイドリングするが、1分後にはもうイヤーンな状態。

片方ずつで50ccは溢れてエンジン止まる

エンジン分解しての始動での出来事。

新品キャブで、エンジンかからず、

この時の原因は、エンジン分解時の時間経過で機械式ポンプが壊れていたもようで、新品ポンプ交換後から発生。

フロートの高さか、、調整も最大までやっても溢れてしまい、フロートバルブのロックが悪いのか、、テストするが完全にはガソリンを止めきれてない。

これが原因か、

いろいろな部品を試して、結果は機械式ポンプの燃料圧力の有りすぎが原因であると発覚。

圧力が上げると止まれば良いのですが止まらないので

仕方なく電気式に交換後解決。

しかし、機械式の配管を熱対策、振動での磨耗配管穴あきなど、かなりしっかり組み込んだので簡単には抜けない。

結局、溢れる対策、配管対策やり直し、3日ほどかかりました。

原因の機械式のポンプ、圧力はどれくらいだったのかは測定はしてないが、1キロくらいはあったのかも。

いつもは電気式を薦めてますが、最近の暑さでエンジン始動時にはガソリンが揮発するので、セルを回して機械式のポンプが作動して供給するまでの時間をセルを回さなくてはな らないので、セル時間が長くなりあまり良くなく、系統として電気式にわける方が無駄な電気と機械消費をしないので良いかな

と思います。