Dr.ゴルゴ について

2003年に開業したDr.ゴルゴ診療所の代表。 車をいじって24年、ワーゲンは21年、MINI(レースのみ)は 18年、京都のワーゲンフリークの間では何故かゴルゴと呼ばれる。 ポリシーに「妥協しない。不可能を可能にする。」を掲げ、常に最先端に挑戦し続ける。 特にエンジン周りのチューニング・修理を得意とする。 少し神経質で几帳面な性格から、近場であれば往診も請け負い、 修理箇所以外で気になる点があれば、アドバイス&こっそりサービス・・・など、 町医者ならではの対応に人気あり。

バスウインカーレバートラブル原因

原因は接点不良です。

内部の銅接点が接触してないのが原因です

トラブル症状は、ブレーキランプが片方点灯しない、たまに点灯しない、ウインカーがたまにハイフラッシャーになる、レバーの動きが硬い、引っかかりがあるような感じがするなどです。

この接点不良を起こすと接点が熱を持ち焼けてしまうのは知ってる人は多いでしょう

電気が通過してるのになぜ熱が?

単純に考えると注射器の先を通過させるためには大きな圧力が必要になります、これが熱と考えてください

穴が大きければ押す圧力も少なくなる

これが抵抗です

抵抗がかかると熱が出る?

簡単に考えればこんな考えで良いかなと思います

大きな電気が流れて、接触部が小さいから熱を持ち固定されてる樹脂パネルが焼けてしまって段が出来てしまい、ウインカー作動時に銅接点プレートが通過時に引っかかり接点が接触せず熱を持ち焼けてさらに接触しにくくなることが原因でした

対策法は、焼けて段が出来た茶色の樹脂パネルの段を埋めることです

地番簡単なのは、アロンアルファ―で肉盛することが簡単です

ほとんどこれで修理できます

これで解決ですが、原因はプレートがきれいに動いてないのが原因なので、レバーのメカニカル部と回路パネル部のはんだを外して一度完全分解して修理することがその後の作動と部品の延命につながります

ウインカーレバーが左右どちらかが固定、維持できないのも修正可能です、レバーを固定するカム部の摩耗が原因でレバー固定が出来なくなります。

しかし、これは摩耗しすぎてると修正不可能か、時間がかかるになるので早めに対処するほうが良いと思います

修理は20000円までくらいです。

機械物はきちんとした定期メンテナンスで長年使えます。

人間も定期メンテナンスですかねー、肩こりなどは。。

フェアレディ―Z240クーラー回路配線焼ける

写真のZです

70年代か80年辺りでしょうか??

ワイパーを作動させたら配線が焼けてしまい、その配線に束ねられてたクーラー配線回路まで溶けてしまった模様です。

焼けたところの写真はありませんが、焼けてしまい内部の銅線がむき出し状態でした。

他では修理できないと言われたらしく話が来ましたが、出来るかできないかはやる気の問題だけでした。

理解できてれば誰でもできる配線です。

解読するのには焼けてしまってるので少々時間はかかりますが、回路の制御に関する問題もありました。

クーラー用の電動ファンが2つあるのに、水温がヒート時に作動する電動ファンは1つしかなく個別に回っているという状況でお互いによくない回路でした。

冷やすためにあるのにあまり効果を発揮しない状態で、なぜ同時に2つ回さないのかな?でした。

が、理由がありました。

制御電源をコントロールするリレーが2つあり連動してないことでしたが、冷却水側では手動ボタンがありボタンで制御なんですが、この配線の制御の電源が+制御ではなく-制御で、この2つのリレー制御は制御電源が逆であり同時には不可能でした。

でもこれは考え方次第で、リレーを個別に使う必要はありません、そんなに電気は食いません。

しかし、クーラー側のファン制御電源と、冷却水側では同じ回路にはなりません。

やるとすれば手動側のボタンを-制御から、イグニッション電源を別で引き直して+制御にしてやれば
済む話ですが見た感じ手間がかかりそうなため、そのままの逆制御で2つのファンを制御することにしました。

考え方の問題で、ダイオードをかませれば制御できます。

技術的な話なので極秘といたします(大した技術ではありません)シンプルに考えれば解決します。

とこんな感じで回路を制御し直して、オーバーヒートとクーラーコンデンサーの冷却と制御電源に負担をかけないという回路にしました。

ついでに点火系統も配線おまけで整理しておきましたが、この車回転が上がると吹け上がりにくく何か問題があります。

おそらく、コイルに抵抗をかましてあったので、それが直6気筒にはダメなのかな?と判断しましたが、その辺はやらなくていいと言われたので放置しました。

きちっとした調整をしてれば良い車になりますのできちっとした測定などをすることが重要かと思います。

配線が燃えた原因は、ワイパーを作動させてしばらくしたら焼けたそうです。

かなりの時間この車体は放置してあったようで、機械としての作動部分が固着していたのでしょうね。

中古に交換モータも分解して洗浄組み直ししておきました、これで心配なく走れるでしょう。

ワイパーとクーラーだけは。

もう梅雨明け??

この雨で皆さん被害はどうですか??

台風のおかげか、梅雨前線が新潟辺りまで北上してるみたいなんですが、梅雨明けになるのでしょうか?

関西地方は梅雨を経験できる日数が数日くらいしかなく、今年の水がめ琵琶湖に対する流入する水の水質が気になります。

なぜか、今年の我が家の水槽にはコケが生えやすいような気がします。

消毒が悪いか、流入してくる細かい藻が多いのか??

ただ今開けてびっくりコンバーチブル、今季2台目の同じような作業をしてますが、こちらはかなり作業箇所が多いです。

放置期間がガソリンタンク内のかなりのカスから想像できるのは、おそらく5年以上かな??と思うのですが、5年以内は絶対にありません。

タンクを割らず3時間ほど掃除してたんですが、もうあきらめと洗浄剤投入、

12時間後に見てみると、きれいに落ちてるのは高圧洗浄機であらったところだけ、それ以外は全然落ちてない。

鉄の部分との境界面はかなり剥離してるんですが、タール状のものが奥の方にあり落ちません、

過去の経験上で、これ以上粘っても意味がない事を知ってるのでタンク一部を除き分割洗浄機。

写真では錆び錆びに見えますが、触っても錆びがつかないくらいの食い込んだ錆びで、錆びが無い部分は高圧洗浄機でかなり粘っていたせいで、錆びないくらいに鉄が水で磨かれてるようです。

交換すればいいんじゃないの??とこの疑問にぶつかります。

タンクとしての部品があまりないのと、鉄板厚みが薄いのと、錆びやすいこれが考えてしまう理由です。

材質が違うんだろうか??と考えてます。

タンクの残量測定センサーも無事に復活したようですが、これが問題。

コンバーチブルで雨漏りが発生すると夏なら乾燥しきってしまいますが、冬季では半乾燥状態が続き室内は湿度が満々。

そして、金属のめっき部分についてしまい腐食が発生します。

こうなるとどうにもなりません。

電気系の誤作動が突然発生したり、さっきまで点いてたライトがアレ??ついてないとか。

ガソリンメーターの動き方を見るとおそらくメーター内部も錆びてると思いますが、屋根下保管だったのでそれなりにましですが、リアフロア両方とも錆びてるので、野外放置期間は何年かあったはずなので、内部に関してはやはり水分錆びトラブルはあるでしょう。

さらに、足回りもそれなりにしか修理していないようで、トラックから降ろす時にはペダルを踏んだ時にパキっと音がしてそれ以来動かなくなり、このままではトラックの荷台の上で、一生親亀子亀状態、積載車の上で30分ほどブレーキとバトルしました。

こんな慰め合いのできる車両ですがきちんと時間とお金を覚悟すれば爺さんになるまで乗れるようにして見せます。

と写真で新オーナの手に渡ったコンバーチブルの人の不幸は蜜の味を見てあげてください。

と現在のいじってる車両でした。

かなりネタが溜まってるので、今後は順番に気が向いたらアップしていきます。

74yコンバチにはまってしまった

引き取りにいってきたのですが、、、、

エンジンかかるから、と言われ本当かな?

硝子のショールームに何年か放置してあったらしく、

たしかに錆は少ない。

過去の経験では、屋根付きであろうが放置してしまうとタンク内部でガソリンが揮発して、成分が周りに付着。

40リットルのタンク満タンではカスが厚み7ミリくらいまで成長してしまいます。

錆と成分のカスが揮発時にまとわりついてしまいとれません。

カスだけでおよそ3キロくらいになります。

さらに、ポンプもだめでまわりません、

インジェクターはどうなるのか?

みためがきれいで多少は期待したんですがだめでした。

この作業まえには、積載車両からおろすときにブレーキ踏んだらパキッとおとがして、ブレーキ4輪ともあピストンがロック。

トラックから下ろせない状態になりたいへんでした。

先が大変かも。

数日間見れないようになりましたが

ある唇がセクシーな群馬ヤローからメールが、

ホームページがなんかおかしいことになってると。

もしや以前のように、超アダルトな絡みシーンの宣伝広告がまたやられてるのか?

ともかんがえたが違いました。

どうも、ドメインの更新をしたときにボタンを押し忘れていたようで、更新されずみれなくなったようですが、なんとかしてもらいました

ネタはたくさん貯まっているが、なんとなく更新できませんでした。

あまり更新を増やすとビートル売りたしのページがトップに来ないので時間を開けてましたが、なんとなく更新するようにします。

75yビートル売りたし

写真の車、売りたいそうです。

が、ファイヤーパターン入ってます。

売りたい理由は、購入した後に忙しく、乗る機会が無いらしくてもういいかな?と言う理由だそうです。

車両状態は、意外と良く錆びも少なく外観も補修しなくてはならないほどの錆びはありませんが、年式的にはありますがかなり少ない方です。

10段階の評価で言うと個人的な判断では7か8くらいでしょうか?

ドライブ系の修理で言うと、ベアリング系は一度点検しなくてはわかりませんが、完璧にしたいのであれば20から30万かければ5年は大きなメンテナンスが必要なくなる車になると思います。

しかし、分解しないとわからないところもあるので推測と思っててください。

エンジンに関しては内部は不明ですがかかりは良いし、音もまあまあでそれなりに回ります、もともとのエンジンではなく型式は同じに見えますが載せ替えしてるのかな?と言う感じです。

それにしても意外といいので、この辺の年式がほしい人にはこの車両は後の維持費用が楽かもしれません。

ファイヤーパターンはサンドペーパーで落とせませます、が、それなりの技術が要ります。

ファイヤーパターンはそのままで、車高を下げてホイルを変えてもいいかもとも思います

売買額は、70から80万くらいと思います、これに関しては交渉できますが、車体を見てからと買う気があれば交渉してください。

27年 2月まで検査はあります、距離は90788kmです

ナビとETCはそのままお使いくださいだそうです。

値段に関しては、こちらは仲介料などはもらわないので本人との交渉になります、

が、本人がこの売買でトラブル防止のためにそれなりに条件と仲介手伝いはしますので了解ください。

気になる方は連絡ください。

GX90クレスタエンジンN1使用

 

パソコンファイルかたずけ時に出てきたのでたまにはと一部しゃしんをせてみました

核心部はシークレtットです

父親の愛車のクレスタのエンジンです、距離は13万キロです。

そろそろとエンジンを67000キロ車体から交換するついでにいろいろいじりました。

ポート、重量、面取り、精度上げ、耐久性あり仕様です。

乗り手の父親は、んーーんなんか速くなったねーーだけです。

田舎道ではアクセルペダル5mm踏んで40キロくらいです、それ以下速度にはしにくいくらいのピストン単発のパワーを上げました。

単純に効率を上げただけですが。

きちんと動くようにしてバランスを取れば意外と小排気量でも走ります

しかし、この仕様は、低速は普通で、高速の合流や右折時に効果あるようなマイルドで、高回転仕様なので、じいさんには使うパワーバンド外れてます。

もうそれほど激しく踏むことは無いので、宝の持ち腐れです

が、燃費は3キロほどよくなったそうです

シャープ製携帯異常発熱で内部破損

胸ポケットに入れていて作業してると、なぜか熱い。

作業服で携帯が熱くなると感じるほどの熱です。

バッテリーかな?と思い即座に外したんですが、どうも本体が発熱の模様でした。

水没マークも生きてるし、これはドコモにいってみたら面白いだろうなーと次の日に行くと

やはり、そこの方々は理解不能でした。

判例は無いの?と聞くと

出てきませんねとパソコン見ながら探してました。

もちろん画面、電源も入りません

じゃーこれどうするの?と聞くと、

自腹でデータ復活してくださいでした。

お前じゃ無理だ、もう少しわかる人間にしてと優しく言いました。

そうすると、お局さんらしき人が来ました、また同じことを話しなるほど。

でもやはり、5000円は必要になり、修理すると内容は消えますでした。

やられる方より、やる側が強いとはこのことです。

事情も分かるでしょ、なぜそうなる??不良品でしょ、ポケットに入れてるものが熱いと思う温度はあなたなら何度くらい??と聞くと

そうですね、体温以上でしょうかー。

それは通常でありある温度ですか?と聞くと

ありえませんねーー。

もういい、新しい機種で良いよ、あなたよりメーカーに直接言うよ。

そして、データはある程度ありました、まあいいか。

毎日50件くらいメールが来るんだけど、全部いやらしいメールなんだよねーー、見せてあげるよ。

ほらっ、2分おきに来てるでしょー。

じゃー、この内容読んでみてっ。

私には読めません。

読めるでしょー、ほらっ。

やー無理です。

じゃーしょうがないね、読み上げようか??

これはあなた方が管理しないからこんなことになるんでしょ、いやらしそうなの選んでえやるから読んでと言ったのですが読んでもらえませんでした。

まあ、なぜか最近機械に縁がないのか壊れます

この前は、デジカメのレンズのリングのネジが内部からしか締めれないネジが4本も緩んでしまい、リングにレンズのスライドが引っかかるとか、洗濯機のオープンスイッチが壊れるとか、A/Cアダプターの新品がいきなり内部の部品が壊れるとか、プリンターインクつまり同時に2台、修理後もまた2台とも時間差で詰まるとか、もう少し壊れ事件ありますが、

修理してみろと機械に仕返しされてるようです

この携帯はメーカーさんに直接相談してみます。

どのような返答が来るか楽しみです。

以前ソニーバイオの7回修理事件(3か月くらいに1回こわれてるか、修理されて帰ってこない)の再来でしょうか?

警察が整備不良で走行してましたが、そこで、

全開の原付バイクの事故の続きですが

まあ、怪我してるし(軽傷)新車のBMWも怪我してるし保険使うには事故証明だね

じゃあ、人身にはしないから保険が使えるように警察だねと

そして、警察が免許書と自賠責見せてーと。

いつものごとく、なめ猫のミミちゃんの免許書を出すと、いやいやこれではなくて―と関西ノリ。

じゃー、しょうがなしで本物をと提示。

あれ、パトカーライセンスランプ片方切れてるよと言うと、そうですか??

その横にいたBMWのマネージャーさん??らしき人に、あれ切れてますよねーと聞くと、

そうですねー切れてますね。

あれでは車検通過できませんよねーーと、2人で。

とりあえずあなた、免許見せてくださいと言うと、

警察官の若い子のいいわけが、さっきまでは点いてたんですけどーと言いました。

あーー、みんなそう言うんです、とりあえずドライバーさんの免許書見せてくださいと言うと

偉い人が運転手なので僕はーー、と逃げていきました。

そして、そのまま乗って帰りました。

おそらく、近所の交番のはずなので、今度点検しに行きます。

やはり警察官も人間なのですね

いちお言っときました、これ、違反切られますよ

不可抗力でもあなた方はきってますよねーと言うとだんまり。

しかし、このことから推測すると、あれライセンスランプ片方切れてるよねと言っても切れてるのにきずかないのに、と言うことは電球が中に2つあるとはわかってはいなかったはずです。

この警察官、さっきまで点いてましたとよく言ったものですね。

出来ない人に注意はされたくありません、が注意される方の基本です。

嘘もほうべんとありますが、嘘も警察官でもいいかもしれませんね。

素直な庶民の守護神でいてほしいものですね。

バイク踏まれた事件

踏まれましたとはなんなんだ!

と思われますが、まさに言葉通り

バザード出して止まってた車が 突然動きだし、もしかしたら、と思いながら右側を通過したら良い速度で右に曲がりバイク前輪が逆を向いた状態で車の右リアタイヤ前部に挟まりました。

体はまあまあ痛かったです。

その時にハンドルが180°違う方向むいてしまってワイヤーがのばされてしまいアクセルが全開状態に。

痛さで直ぐにはキースイッチ切れず でしたが、なんとか切れましたが、

あーーー、!

バイクのタイヤの上に車がー。

引っ張っても抜けなかったので、前に出たら抜けるから出てー、と言ったら

なんと、バイクをタイヤで踏みながら通過していきました。

おいっ!

アクセル踏みすぎだ!と言ったら、運転手はすいません動揺してしまい、前に行けと言われたのでと言われました。

余計にバイク壊してどうすると言ったら、すいません。

かなり焦ってたのか。

車のディラーさんらしく、BMでしたが新車のだったそうです。

不注意ですいませんでした、けがはありませんか、と

けがはしてるよ!

軽傷だからまあいいよ、しかし痛いな。

警察呼びますか?

こちらより、あなたの車を直すために保険使うなら呼んだら、けがはあるがこの程度では人身にしないから安心して、同じ業界だからわかるから我慢してあげるよ と言ってあげましたが。

見た目ではわかりにくいが、バイクは重症。

見た目はボロく、中身はアグレッシブで作った原付バイクだが、年式が古くいつも部品やさんに最後の1つだよとか言われるようなバイクです。

直しますか?と言われ、

直すよ。

運転手はこちらで見ますのでと言ってるが、部品無いよと言ったら、どうしましょうか?

あんたらが直すって言ったじゃんー。

どうしましょ、判断してください。

出来るかー!

全く動かないので放置してきました。

あとは保険やさんからの連絡しだいでしょうね。

さあどうなる、見た目はボロいが速いチャンプ。

じつはこのあとに来た警察に問題があり面白い話がありますが、次回に。

サーバーに問題があったらしく更新できませんでしたが、気が向いたらまた更新します。