走行中にvwエンジンが、、らしいです内部写真

高速道路走行中らしいのですが、原因はオイルレベルの低下です

1.0リッターほどしか抜けませんでした

焼けた匂いと、金属のウロコのようなメタルの破片。

原因は、4番シリンダーのコンロッドメタルでした。

これだけが原因ではありませんが、これに至るまでが原因です。

やはり機械なので潤滑が必要ですね。

原因に対して反省と、大きな金額がついてまわることでしょう。

最近は、新品エンジンがないため分解しかありません。

一応と思いクランクの曲がりもと考えたのですが、メタル面に傷がすごくてダイヤルゲージが使えないため、ほかのクランクをブロックに入れてみると、

回りません。

このクランクもコンロッドが1本とメインメタルがダメなやつで、この程度でわかるだろうと思ったら、テスト用もだめ

しょうがないので部品置き場からそれなりに錆びてるクランクでテスト。

おー、回る。

となると、クランクシャフトがまがってる??

旋盤で回転させると、4番コンロッド部分が1mmから2mm曲がってました。

どの方向に曲がってるかは解明しなくてはならないので旋盤には挟んだままです。

が、

曲がるんですねー。

自分のエンジンで過去に回し過ぎで壊れたときはクランクの交換だけで済んだんですが、このエンジンはブロック内部に引っかき傷が2番側の内面にあり

2番シリンダーが隆起方向に押されてるー?

とかも想像してます。

最悪の状態ではブロック交換ですね。

いろいろ見てると分解したような形跡はあるので、最近の距離の分解形跡でしょうね。

オイルだけで何十万も飛んでしまう。

結果からすると、たかが数千円でこれかーとなってしまいます。

オイル漏れのある方、

この暑い夏を超えて、変な異音がする方、

是非知識のある専門家の方への診断をおすすめします

写真にはピストンがなぜか偏摩耗と傷があります。

スカート部分は、オイル内にあったメタルのカスが付着して引っかき傷になります

ピストンリング以上部分と、オイルリング直下辺りの焼き付き傷はオーバーヒートによる膨張で摩耗傷です

膨張してクリアランスがなくなり焼き付きます。

真夏にエンジンの重みを感じたことはありませんか?

はっきり断言はできませんが、この辺りと熱によるクランクメタルのクリアランス減少で締めつけられることが原因です

以前に鈴鹿サーキットでシビックのレースに出ていた頃に、東コースの最終コーナーで4速に入れなくてはならないのに、2速に入ってしまいエンジンばらばらになったのですが、クランクシャフトは曲がりませんでした(測定では0.01mmでした)。

エンジンブロックのシリンダー部分はピストンに刺さった折れたバルブ達のせいで内径側が割れて、ヘッド燃焼室はぐしゃぐしゃになってました。

折れた部品が、シフトミスで15000回転くらい回り、オーバーレブしてしまいバルブが戻ることが間に合わずピストン上昇時に押してしまい折れるんですよね。

シビックのB16エンジンと比べることが間違いなのですが、、、、

比較すると、

ワーゲンのエンジンの部品がいかに弱いかがわかります。

クランク落としても曲がりそうですね。

以前にB16エンジンのクランク落としたのですが、地面のコンクリートが割れました、測定しても曲がりなし。

このメタルバラバラワーゲンクランクもシビックのようなイメージでしたので、この程度ではとおもってたので、研磨して修正かなー?

もしかしたら、新品の方が割安?

とか思いビートルハウスのページを見たら、

曲がります

と説明があり、やはり点検が必要だなと思い確認したのですが、クランクは説明の通り。

多分想像では、ブロックもダメでしょうね。

20日にあった嵐山のイベントでは良いエンジン音の車は2割くらいでした。

ほとんどがばらつきあるエンジン音でした。

問題の先送りは良い結果を産みません、早めに対処でしょうね。

人間で言えば、悪いエンジン音は機械で言うと偏摩耗するので、残りの人生の先の見える死の宣告と同じでしょうね。

調整するだけで寿命が伸びるんですけどねー。

潤滑と調整の目安は、バルブの頭の部分(バルブクリアランス部分)の状態でわかります。

理由は、頭の部分がアジャストスクリューで押し下げるのですが、ここがお椀形状状態に摩耗します。

クリアランスが広いのが原因ですが、ここにあるロッカーアームという部品内部からオイルが染み出てきて潤滑するのですがーーー、

オイル交換が悪いと穴がつまり潤滑ができなくなり、このヘッドカバー内部が茶色に染まります。

茶色に染まってるヘッドカバー内部のエンジンは、ロッカーアームのオイル通路が詰まってる可能性あります。

まずはここの色の判断からですね。

安いオイル使うと染まりやすいです。

さらに、部品にへばりつきが弱く潤滑できなくなり焼けます。

安いオイルをこまめに替えるとかたまに言う人がいますが、ワーゲンエンジンのようにクリアランスが広いエンジンにはそれなりに良いオイルが正解と思います。

ホームセンターで買えそうなもので意外と良かったのが10w-40と粘度は足りませんが、ホンダ純正オイルでした。

これに粘度調整などすれば良いオイルがないときなどには使えると思います。

真冬でエンジンを分解してクリアランスがそれなりに狭ければ10w-40でも使えます。

エンジンには膨張に個体差があるので、油圧と油温を見ながら粘度を下げてもいいかもしれませんね。

ホンダ製k20エンジン内部に欠陥?

知ってる人は知ってると思いますが

3年前のステップワゴンか、オデッセイかな??

2000ccのエンジンに問題がありピストン交換キャンペーンだそうです

症状、オイル食いで、オイル量が減る

オイル上がりですね

ピストンは見た目はほとんど変わらない、わかる人が見ると、あ――これはーー。

原因は、ピストンリングの厚みが薄く、摩耗してシリンダー壁面にリングが当たる場所に一部摩耗が見られました

ピストンリングのあたり幅0.5mm(リング厚みは1.2かな?)に対して長さ1センチほどでしたが吹き抜けてるような摩耗跡

対策部品は、すべてのリングの厚みが増えてました

燃費を稼ぐため抵抗軽減で厚みを薄くし過ぎて、耐久性が足りなくなった模様です

新車からの1回目の車検は是非ディーラーにいきましょう

おそらく考え方ではリコールですが、販売の全車両ではないとの考えでリコールにしないのでしょうね

オイル交換をこまめにしてたりするとましになるの?と判断してのやり方なのか??????

見た感じ、ほとんど使い込んだ感じは無く、聞くと症状の出始めは10000キロくらいまでに出るらしい

と言うことは、オイル上がりはこのエンジン全車両に出ると思います

周りにこのエンジンを積んだ車両のオーナさんがいる方はすぐディーラさんへ 

GOーーー。

こんな問題は以前はBMWにもありました

1000キロくらいでオイル不足ランプがつくらしいとのことで、原因はピストンと聞いてますが、どうせリング厚みが薄いのでしょう

リングの厚みは今までと同じで、当たり面だけを薄くすればいいと思うんですがねーーー、

リングの厚みを薄くすることで張力を減らしてるのか??

断面のあたり幅はリング自体を熱くしても同じと思うのですが。

ちがう方法があると思うのですがねーー。。

古い車なんて摩耗してれば断面が全面当たりしてしまっていて3mmくらいあるのにー、発熱は相当あるんでしょうね

3mmもあったら発熱するし、シリンダーが減るしー、古いといろいろありますね

シャープ製携帯異常発熱で内部破損

胸ポケットに入れていて作業してると、なぜか熱い。

作業服で携帯が熱くなると感じるほどの熱です。

バッテリーかな?と思い即座に外したんですが、どうも本体が発熱の模様でした。

水没マークも生きてるし、これはドコモにいってみたら面白いだろうなーと次の日に行くと

やはり、そこの方々は理解不能でした。

判例は無いの?と聞くと

出てきませんねとパソコン見ながら探してました。

もちろん画面、電源も入りません

じゃーこれどうするの?と聞くと、

自腹でデータ復活してくださいでした。

お前じゃ無理だ、もう少しわかる人間にしてと優しく言いました。

そうすると、お局さんらしき人が来ました、また同じことを話しなるほど。

でもやはり、5000円は必要になり、修理すると内容は消えますでした。

やられる方より、やる側が強いとはこのことです。

事情も分かるでしょ、なぜそうなる??不良品でしょ、ポケットに入れてるものが熱いと思う温度はあなたなら何度くらい??と聞くと

そうですね、体温以上でしょうかー。

それは通常でありある温度ですか?と聞くと

ありえませんねーー。

もういい、新しい機種で良いよ、あなたよりメーカーに直接言うよ。

そして、データはある程度ありました、まあいいか。

毎日50件くらいメールが来るんだけど、全部いやらしいメールなんだよねーー、見せてあげるよ。

ほらっ、2分おきに来てるでしょー。

じゃー、この内容読んでみてっ。

私には読めません。

読めるでしょー、ほらっ。

やー無理です。

じゃーしょうがないね、読み上げようか??

これはあなた方が管理しないからこんなことになるんでしょ、いやらしそうなの選んでえやるから読んでと言ったのですが読んでもらえませんでした。

まあ、なぜか最近機械に縁がないのか壊れます

この前は、デジカメのレンズのリングのネジが内部からしか締めれないネジが4本も緩んでしまい、リングにレンズのスライドが引っかかるとか、洗濯機のオープンスイッチが壊れるとか、A/Cアダプターの新品がいきなり内部の部品が壊れるとか、プリンターインクつまり同時に2台、修理後もまた2台とも時間差で詰まるとか、もう少し壊れ事件ありますが、

修理してみろと機械に仕返しされてるようです

この携帯はメーカーさんに直接相談してみます。

どのような返答が来るか楽しみです。

以前ソニーバイオの7回修理事件(3か月くらいに1回こわれてるか、修理されて帰ってこない)の再来でしょうか?

50年近く経年してるワイパーモータ内部

皆さんこの寒さで部屋人間になってませんか?

相変わらず仕事してます。

これは以前の作業ですが、最近70年代の車両のモーターをばらしてその差を感じました。

ほとんどの60年代車両のグリスがカリカリになっていて、ギヤの固着により回転しにくくなってます、これの分解修理がほとんどです。

このギヤの洗浄はラツカーシンナーが一番です

キャンプ用のホワイトガソリン(色は透明です)もいいと思います。

これに、シリコングリスを塗ります。

部分的にはベアリンググリスも使います。

モーターの部分のブラシ部分は洗浄後にサンドペーパーで黒くブラシ後をサラッと削ります。

その後はモーターのローターの外側のコイル部分のセンター調整をします。

組み付けは回して抵抗がないか感覚で合わせます。

後はばらしたなりに組み付けで完成ですが、

ワイパーピポット部分も分解が必要です

ここはかならずばらしてください、

しかしーーーー

ここにはとても細く内径5ミリくらいのCリングが入っていて抜けにくく、はめにくいです。

ここの軸は錆びつきます、

そして、

雨漏りもします。

なぜ??

シャフトと、側のネジが切ってある部分の内径にはクリアランスと言うものがあり、そこから漏れてきます。

しかし、ここにグリスをつけて組み付けすれば漏れにくくなります。

ここにはカバーの部品があるらしいんですが、ほとんどの車両にはついてません。

だから、内径の大きな熱であぶると収縮する絶縁用熱収縮チューブを使います。

これを使えば大体は漏れにくくなりますが、部品が作動するということはクリアランス=漏れると思っててください。

熱収縮チューブを使えば90パーセントは止まります。

いろんなものには工夫が必要ですね、

しかし、工夫をしすぎて、安物部品をホームセンター材料で作り上げてしまう人がいますが、いいのですが、やはりホームセンターの材料です、見た目も悪く専用ではありません、ほどほどに工夫と部品の購入をしてください。

やはりエンジン内部ですよ、76yビートル

2年前から言っていたんですがーー

今頃ですか??

ほっといたら進行するので早めにとは言っていたんですが

分解確定ですねー

異音のタイミングの感じからすると、カムシャフトのエキゾーストリフター??

もしや、コンロッドメタル??

違うなー、小刻みな音だからカム関係だろうなーー。

しかし、開けるまで分からない。

置いて帰るから見といてや――と簡単そうに車両を置いていきましたが、

お金かかりますよと言っときましたが、、、、、、

さあどうなることやら。

完全に今年の作業スペースが埋まってしまいました。