ミニのウォータポンプ改修ちゅうにやってしまった。
この病院でのかこの履歴では2002年以来
らしいです。
眼球に鉄粉ヒット。
針で頑張ったが無理だったから救急です。
これで8回目です。
やっとおわったのでかえれます。
取る治療で9430円でした。
自業自得、みなさん見えにくいからと眼鏡をはずして作業はしないように。
ミニのウォータポンプ改修ちゅうにやってしまった。
この病院でのかこの履歴では2002年以来
らしいです。
眼球に鉄粉ヒット。
針で頑張ったが無理だったから救急です。
これで8回目です。
やっとおわったのでかえれます。
取る治療で9430円でした。
自業自得、みなさん見えにくいからと眼鏡をはずして作業はしないように。
動かなくなったからなおしてー。
えー??なおるって言ったっけ?
前に言ってたじゃんーーーと、忘れてたけどじゃーもってきて。
made in usa の時計でした
ガラスのレンズに、ガラスの文字盤 壊したら面のくさいなーーー
100vモーター式ギヤで秒針、他を駆動。
電球が2つありバックライト7wも
点検の結果、バラバラになりました。
モーター単独で回転するしーー、ギヤ達の支点は減ってないしーー
んーーー、問題なし、少しギヤ減りがあるねーー
結論は、ギヤの潤滑不足みたいでした、
もう一度バラバラのギヤを、ジグソパズルのように組み付け完了。
秒針もずれは無く回ってたけど、その後の時計は回り続けるんだろうか??
時間がたてばわかることでしょう。
ストーブの上にミルクティーをおいて温めてもう良いかなーと思い開けると、
炭酸も入ってないのに天井まで噴射。
左手やけど
車達も3台噴射
その後は甘ーい臭いが数日間続きました
拭いたんですがどこから??
結果は、
熱いものが飲みたいからと、缶が膨らむくらい温めないようにと言うことでした。
飲めた量は噴射により半分以下になってました
知り合いの方ががんで入院してました。
骨肉種の1種で、発見時は6センチだったかな?
3か月で3センチも大きくなり9センチにも大きくなるがんになってしまい11月に手術しました。
かなり厳しい種類のがんなので、転移が心配されてましたが転移もなく、順調に手術も終わったのか?
今は、もしもの転移の対策で抗がん剤治療してる模様です。
春には元気になられる模様で愛車のカルマンギアに乗れる模様です。
たまたまカルマンギアのシートのすわり心地が悪く、背中が痛いかで病院に行ったら発覚した話ですが、
これは行いが良いのか、運がいいのか?
数年前の1月17日か?仙台まで葬式にいきましたが、直腸がんで亡くなっててしまったのですが、亡くなる前に会えたことが彼との関係とその後の自分に後悔なく過ごせてます。
5年かな?1度も顔を見たことがなく、電話でいろいろと教えてもらいつまらない話で夜中に電話したことがありました。
かなりのやり手の人で知識はかなりあり何でも知ってました。
しかし、ある日電話があり半年後に死にますと言われ、どういうこと?と聞くと、どうにもならない状態ですので、1度遊びに来てくださいと言われました。
内容を聞くと確かに手遅れでした、本人こそがかなり理解してるので、説明で無理だというのがかなりわかりました。
しかし、こちらも聞いてはいそうですかでは済ませることはできません、いろいろ調べました。
光は薄かったです。
しかし、可能性はゼロではありません。
死、その時までわかりません
いろんな人に応援メールなどをお願いしました。
しかし、予定より」1か月長生きしかできませんでした。
その年の12月の末に、仙台までお見舞いに行きました。
初めて自分が生まれた地を見ました。
実は私は、仙台生まれなんです
3か月後には引っ越ししたらしいのですが。
仙台は良い人ばかりだよと親にいろいろ聞いてたんですが、確かにーー、この方との巡り合いも運命かもしれません。
このような話をなぜ?
始めに触れた人は運がいいのか発見出来快方へ向かうため、もしもの転移のために抗がん剤治療してます。
団塊世代が30パーセント近く日本の人口を締めてます
老いと病には関係が深いです、同じようなことが日本中にあると思います
病の本人ははっきり言えばたんぱく質の塊の生物なので寿命が消えるのは当然です。
寿命を迎え、本人の意識は消えてしまいます、
周りの人が残ります、そこで発生するのが悔やみです、
(あの時しとけばよかった)、(どうしてあの時会いにいかなかったのか)、(そうすれば良かったのに)、
年を取ればこんなこと感じる人が多いと思います皆さんありませんか?
その原因はなんなんでしょうか?
それは、その事態を前もって聞いてれば出来てたはずです、知らなかったら何もできませんが。
やはり、年と共に行動力が低下する、そして後悔が増える、その原因は誰が原因なんでしょうか??
これの対策は自分にあると思います。
車の事故もそうです、確認不足、その原因は?
その確認不足で他人に迷惑をかけます。
そして、自分にも暗い過去になります
その原因は??
後悔なく過ごしてれば自分の全力で生きてればいいわけなど発生しません
言い訳が多いということは出来たの裏返しにもなります。
これこそあの時会いに行ってれば良かったではないでしょうか?
人生の考え方に一石を投じられたでしょうか、
お前なんかが語ることかと言われそうですが、
何でもそうなんです、後悔なければ死も怖くない、後悔ある人こそ何かやりたいことがある人です。
人生地球の障害に比べれば短いです、
現在暗い雰囲気の日本、短い人生全力で生きても面白いかもしれませんね。
この日記を更新しようとするとなぜかつながりにくいんですよねー。
だからしばらくめんどくさくなり放置するため、1回に何個も更新してます
もしかしたら、このつまらない日記を見てる人で、ネットのポートが無くなてるのかもしれませんねーー。(まさかねー)
アクセス数が2倍になったと管理者から聞きました。
楽しい内容で、理解できないくらいマニアックな内容にして、今後はアクセス数を減らしていきたいと思います。
次は地動説と、人間の思い込みの率との関係とか良いですねー。
このオルタネーター、目的地手前30キロで壊れました、
ここからがまたトラブルの発生でした
ベンツ部品は信用できません、このあたりの部品は8万キロくらいで壊れます。
国産なら13万キロは使えます、
だからたまたまあった日産製品にしましたが、過去に使わなかったからともらったりビルトでした
りビルトですが、10万キロは使えました。
りビルトとは中古品を使える部分は再生して、交換部品は交換、変摩耗してれば切削加工してほぼ新品にします。
もし新品で10万なら、りビルトでは4万くらいで買えますが、値段の率的にはどんな部品でもこんな感じの値段設定です。
しかし、この時のトラブルは早急に車を動かす必要があったため中古品を使いました。
解体やさんで3000円でした。
しかいs、ここでもトラブル。
取付形状の問題で、簡単につけれるのはやはり日産でした。
制御配線が2本の旧式発電タイプを使ってるため、新型の5本や4本タイプは使えず限定的に決まってしまいます。
中古品は怖いので、2個もらってきましたが、、、、、
メーターの警告灯がつかないという回路的なトラブルがありました。
なぜか制御が逆でした。
キーオンでメーター警告灯が全部点灯するのですが、限定的にしかつかない。
原因は、分解してわかったんですが、このオルタネータ―内部の制御の問題でした。
正常なのですが、車体の制御とは合わないでした。
今どき分解してオルタネーターを部品交換してテストするなんてありえません、すべて交換ですが横で見てた電気に詳しいおっさんは久しぶりに分解して修理してるの見たなー言ってました。(この時にオッサンから多少の助言をいただきましたありがとうございます)
この制御するには、リレーで制御を逆にすれば制御できますが、どうせ繋ぎで使用、いずれ交換するのでまあいいでしょう。
古い車体ではできないのですが、5本制御でエコノミーパターン発電や、加速時のスロットル角度次第で発電削減やカットなど、ブレーキ時には発電100パーセントなど制御回路が組めるのでチャレンジしてみます。
テスト走行時にどうしても007のように煙幕を出しつづけ、オイル入れ過ぎかなー?と思いながらしょうがない、どのようなときに多く出るか確認しようとテスト。
結果は、いつでも出てるでした。
エンジン切り、点検中
何かの漏れる音が、、、、シュー――――と。
そして、オイル漏れもロッカーアーム点検口から。
あーあー、エンジン終わりだなー、
ブロツク部分からブローバイ抜きは出てるしーー、
それでもまかなえないと言うことは、ピストンリングの摩耗か?シリンダーの摩耗でしょう。
吹き抜けガスがブロック内にたまり、さらにヘッドまで上がってきて逃げ場を探して、ロッカーメンテナンスホールふたのガスケットから漏れてるシュー―でした。
大きな穴をあけてもいいのですが、本題のトラブルはピストンリングからの吹き抜け、この空気を逃がすためには内径6ミリの穴があれば十分です。
材料がなかったので、写真の8ミリスタッドボルトを加工。
ふた部分にはぎりぎりでロッカーアームがストロークするので、あまり突き出せません。
ノーマルの面と同じくらいにコンパクトに作らなくてはいけないので、多少は苦労しました。
20分ほどで完成
効果はありました、漏れが収まりましたが、本題の元は解決してません。
後は本人がやるでしょう。
このエンジンは、バルブの当たり面にカーボンで摩耗が多いですので、バルブシートカットと、ヘッドの面研磨をしたほうが良いと思います。
ガソリンも最近は高いし、無駄なガソリンの消費は内燃機関に燃えカスでのトラブルにつながります。
機械は壊れる前80パーセントで修理してください。
90パーセントまで行くと、修理が不可能になる可能性があります。
異音がしたら、いつもと違う変な感じがしたらすぐに確認しましょう。
うるさい人の指示からやっと解放されました。
作業が細かく、なかなか進みませんでした
本人の理想として完成したかはわかりませんが、その後どうなったかは知りません。
そういえば、ジョッキーシフトのリンケージがスタンドに当たってたので当たらないように曲げたので、曲げて力が変にかかってるせいで折れたようです。
このジョッキーシフト、テスト走行時に使いこなすのが大変でした。
これ、オーナーさん本人は使いこなせるんだろうか??不安だったんですが、予想は優しく使い切れず、さらにこのジョッキーシフトは1年ほど前にもともと強度は3か月くらいと言って製作したんですが、強度はさほど考えず製作、今回の改修で無理して着いてるせいで折れたんでしょうねーー。
見た目は良いのですが、キャスター角がついてるせいで乗りにくいです、42度だったか?それからさらに立てて52度だったか?それでも運転しにくいです。
そばにあるヤマハの同じようなノーマルバイクでは64度と10度くらいの差ですがかなり変わりました。
この完成前には、このバイクでジムに通ってるらしく、10月末の入庫の時には早く完成させないと太ってしまうから早く完成させろと言われたので、じゃー時間かけて作るよと言ったんですが、納車は1月上旬あたりなので、
もう1か月経つので、ジムに通いまくってることと思いさぞかし軽量化したと思われます。
まさか太ってるなんてことないと思うけどー、このカブを見かけた方は、この方に痩せたーーー?と声をかけてください。
次は、時間かかってるラビットですね。
これは、エンジンもかかり細かいところが無理して搭載してるので、干渉箇所と、強引にイグニションキーを左右方向に回るように改造できれば完成です。
他の車両は少しずつ完成してるんですが、ビートルコンバチに少々手間取り1か月ほど他の作業が遅れてます
そろそろ速いペースで作業しないと夏ごろまでのスケジュールに響きそうです。
今回で経験したことは、カブのフレームはかなり適度に製作されてます、フレームの曲りなんて1度や3度くらいのずれは当然のようにみんな走らせてると思います、ずれがあって当然のような感じでした。
バイクは常にフレームはねじれてます、車も車体は常にねじれてます、生産時の誤差を精度を上げた時一般道では走りにくくなると思いますか??
個人的な意見では、背骨がシャキッとした爺さんはよい感じで歩いてますよねー。
写真で見ての通りです
結構苦労してます。
放置期間が長く、ガソリンタンク内錆び錆びでフューエルフィルター完全詰まりでポンプにガソリンすら出てきませんでした。
原因はフィルターに錆びが詰まってですが、どのような状態かみたかったので切断してみました。
フォローは、初めに預かった内容では天井内張りの垂れ下がりの修理のみと言われたんですが、初めの段階から無理だろうと感じていましたが、リアガラス上にある木製フレームの修理を終えてゆっくりテンションかけて、フォローを閉め始めるとパキパキと言いながら割れていき、締め切る手前90度くらいフレームを閉めた段階で割れ始め、締め切る60センチ手前で問題のリアガラス上あたりの下がって無い方のフォローがパーンと40センチほど縦に裂けました。
ここからが苦労の始まりと言うか、初めから見えてました。
フォローからの水分のしみこみでフロアーパネルの防音材の下は復帰不可能なくらい錆びてました。
もちろんバッテリーパネルからはバッテリーは地面に向かって半分突き出てました。
こんな感じでただ今苦労してます。
燃料タンク交換、燃料ポンプ内部分解修理、フィルター交換、フォロー交換、張り替え、フレーム製作、天井内張り布腐り修理とメニューでの作業です。
フォローは張り替え経験はありませんでしたが、出来る自信があったので出来ると言い切ってしまいました。
これになった理由は、面白そうだからやってみたかったのと、外注すると予算的に合わないが理由です、
削減してその他の部分に手をかけてあげないと車体全体が数年で崩壊してしまう状態だからです。
器械にはこのチャンスでやらないと復活出来ない時期が必ずあります、それを逃すか逃さないかはその時の判断次第で器械の余生が変わります。
人生ならやり直せる時期は多いですが、たくさんの構成部品で動いてる機械にはやり直しの時期はあまりありません。
現在はフォローも装着で、最後の問題のリアガラス部分のフレームにフォローの張付けが待ってます。
完成はもうすぐなんですが、まだまだ何かありそうです。
このオーナーさんにコンビニにいく時に使えるくらい手軽に乗れるくらいにしたいんですがねーー。
宗教上の理由でか?
なぜか牛は神様的になってますが、すごい商品がありました
牛の尿が?がんの薬らしく成分を精製して、薬としての購入者がかなりいるらしいです。30から40パーセントの人ががんが完治するらしいです。
神様的な地位にある牛の尿だから効くそうです。
内容成分に効果は無いそうですが、なぜ治るんでしょうか??
結論は病は気からだそうです。
神の薬は人間の思い込みでがん細胞を消し去るようです。
実際にはがん患者の飲用ですが、インド人で思い込みをする人間が30から40パーセントいるということかもしれませんね。
考え方を変えれば、人間40パーセントくらいは思い込みが強い人がいるということになります。
日本的に言うなら、知らぬが仏ですね。
さらに、牛糞石鹸もあります
色は濃い黒緑でした。
さらに、、、、驚きの物もありました
牛糞歯磨き粉です。
やはり効果があるのでしょうねーー。
色は黒色でした。
さぞかし歯磨きには適してるんでしょうね。
インド土産に是非いいかもしれませんね。
しかし、友達からお土産ともらっても使わないと思います。
こんなことがテレビで報じられてました。