根本的にいろんなものが合いませんでした
エンジンは、アドレス、制御もそのまま使用
妥協のの無いオーナさんなので、こちらも意見と方向性を聞いて製作
コンセプトは、2人乗りできて普通に乗れて、現代のエンジンをさりげなく積んでいて、見た目は純正を壊さない、早く走れてよく止まるバイクです
ここが難しく、マフラーなどはどうしても見えてしまうのでモンキー用のマフラーを効果は落ちてしまうが、S字にレイアウト
このおかげか、吹け上がりは遅いような気がする
以前作った、アプリオアドレスは加速がもう少し速かったはずだが、、、、。
こんな感じで製作したんですが、電気周りではランプがたりない??
ラビットとは数が違い入らない
じゃー、メーター内に穴開けてとか、パネルに別にセキュリティーだけ移動する?
と聞くと、
しょうがないですねーー、
じゃーわかった、何とかしとくよー。
わー、妥協しやがったな―。
しょうがない、本気出すかー
オーバースピードランプがメータ内にあったので外して、裏にベースを作りアドレスのセキュリティーLEDを固定。
配線はメーター内に水対策と見た目と、メンテナンスのために、細く、丈夫、脱着可能に、
そして、見た目を変えるなの意向があるので、制御ランプなどはラビット純正メーター内に数を変えず改修
もちろんセキュリティーも作動してます、ぴーぴーぴーとうるさいです
特に問題だったのは、フロントをデイスクブレーキにしろでした
最終的に無理であれば、アドレスのフロントフォークを入れざるおえないとのことでした
それではこちらも芸がない
時間をくれーー
数か月間は悩みましたがメンテナンス性、シンプルに正確に製作
しかし、デイスクなのでフロントフォークの精度はいりますので、定盤で測定してみると、車輪軸が5mmもずれてる。
さらに、ななめに傾いていて、これではまっすぐ走れないでしょう――
ここからの改修ですが、
さらに、車高を下げろだったので、
そうなると、ストロークの入力角が足りない
そこで、この珍しい形状のアームの取付点を上昇させ、吸収角度を変更
しかし、強度にも問題があり、この内部には見た目ではわからない補強パイプが内部にはいってます
と、こんな感じで製作
とてもめんどくさいが、出来ました
しかし、納車時にテストで、インジェクター一体型ポンプにエアが溜まる症状が発覚、オーバーヒート対策に、右側に冷却用穴も増設
もちろん見た目をとイメージを変えるなが基本
エア噛みに関してはリターンパイプ一部が少し低いので、エアーが分離機までリターンしないのか?
ポンプの出力不足か?
この先は本人がやるというのでお任せですが、そうはいきません
対策は考案中です
難しい構造なので、シンプルにすればいいのかな??
そもそもの問題は、燃料タンクとエンジンの隙間が無く、純正ホースと部品を使うとレイアウトが合わないからです
車高上げろ――、地面こするなーー
ですが、嫌だそうです
製作は簡単ですが、設計、考案に時間がかかりました
製作は、ゴールが見えれば製作は簡単です
人生もそうかもしれませんね
目標を見つければ、それに向かうだけ、どのように向かうかを考えればゴールに到達する
先にゴールを設計することですね