Dr.ゴルゴ について

2003年に開業したDr.ゴルゴ診療所の代表。 車をいじって24年、ワーゲンは21年、MINI(レースのみ)は 18年、京都のワーゲンフリークの間では何故かゴルゴと呼ばれる。 ポリシーに「妥協しない。不可能を可能にする。」を掲げ、常に最先端に挑戦し続ける。 特にエンジン周りのチューニング・修理を得意とする。 少し神経質で几帳面な性格から、近場であれば往診も請け負い、 修理箇所以外で気になる点があれば、アドバイス&こっそりサービス・・・など、 町医者ならではの対応に人気あり。

ここのナットが緩まず負傷したんです

IMG_7080

この前、眼球に鉄粉負傷したときの2回目の原因はこいつらです

ワーゲンT-1用ミッションのリアドラムセンターナットです

36mmと大きめサイズなんですが、なぜかかなり硬く締めてあり緩みませんでした

しょうがないので切断してナットにかかってる面圧を削減して緩まそうと思ってたら、、、、、

その削り時の熱くなった粉が眼球に一瞬で冷え固まり、眼球表面に火傷状態で引っ付いてしまったんです

まあ、この硬いナットを締めた人は、ナットオーバートルクで締めることに安全との思い込みはあるかもしれないけど、もし、次回自分が締めた硬いナットが緩まないと、その時自分が苦労すると思うんですけどねー。

ネジは締めすぎは効果ありません。

なぜ緩まないか??との疑問にぶつかると思うんですが、緩まない原因は面圧により緩まないのです。

皆さん、自転車のタイヤの空気不足でペダルが重くなったことがあると思うんですが、タイヤの接地面積が増えると重くなる。

それは抵抗です。

ネジもゆるんでほしくないところは面圧を増やす、接触面積を増やすで緩みにくくなります。

今回の原因のフランジナットや、皿ビスなどがあります。

ベンツはステアリングボスの取付にナットではなく、12mm?だつたかな14mmかな?皿ネジを使ってます。

これが締めすぎると緩まないんです。

なぜこんなところにキャップスクリュー皿ボルト?と素人なりに設計者の意図がわからない時がありますが、この解決できる言葉はーー、やはりベンツだからでしょうーーで済む内容です。

こんなところに余計な設計と予算ととバブルの元はいらないという意味ですが、、、。

このボルトが取れないときの対処法は?

これがインパクトレンチでも緩まないんです。

しかし、簡単に回る方法があります、すべては面圧です。

お隣さんがこれで苦労してました、どうしたらよい?と聞かれたので、このビスのボスとの接触面のボルトの皿部分5mmドリルでボルト自体のの外周に穴をあけると外れるかもと返答したんですが

えー、取れるか?と言われたので、じゃーでかいナットをレンチで回しまくって回す穴が壊れてしまったボルトにナットを溶接して回しますか?と言うとそりゃー大ごとだーと言うので、穴あけが安全策と思うと言い、やってくれと言われる前にその場を逃げました。

次の日に外れた?と聞くと

穴開けたせいか、回ったとボルトも交換して完成してました。

もう少し早く聞いてくれれば、インパクトの使い過ぎでハンドルロックが壊れなかったんですがねーー。

こんなこともあります。

何が原因で事が起きてるかをわかってからやらないと何事も時間がかかります。

最近起きた韓国のフェリーの沈没もあんなに死者が出なかったと思います。

いずれあれも日本の船の設計が悪いと言われるんでしょうねーー

事実、設計者が韓国に呼ばれてるらしいです。

以前韓国のメーカーのヘッドライトHIDをそのメーカーの韓国人の営業さんからテスト使用してと言われ、テストの結果を書面で返信したことあるのですが、バルブのセンターが振動で触れてしまい調整でセンターと照射時に触れてるから制御磁力を上げるか、バルブのストローク部分のクリアランスを少なくするかで対策が出来るとレポート出したんですが、、、、

頑固な人で、これで良いのです、たまたま壊れたんですと言われました。

ストローククリアランスを狭くするとオーバーヒートするからとも言ってましたが、どう見てもしないと思う形状だし、吸着電磁磁力を上げるか磁力面積を上げれば治るとも言ったことも、これで良いでした。

韓国人が日本人に対して嫌なのか、出来た製品だから改良はいらないなのか?

そのメーカーは結局日本には参入してきませんでした

そのメーカの方が言ってた言葉は、日本製は良いが高い、中国製は安いが悪い、その中間の韓国製はちょうど良い値段で良いものを作ると言ってました。

その時はHIDの開発の時期だったのでみんないろんなアイデアで製品を作っていたんですが、お前みたいな素人のアイデアなんてメーカが聞けるかーだっつたのかもしれませんね。

こんな考え方が無ければ今回のフェリー沈没時に、自衛隊が応援行きますと公式に問い合わせしてるのに、日本なんかいらないと自衛隊の船3隻とダイバー派遣を断る韓国政府の態度にはならないはず。

もしやこんな考え方が韓国の考え方?

注意や助言を素直に聞く素直さが人間を進歩させるのにと言いたいですね。

幸運なのか?単に知らなかっただけ??携帯データ復活

以前に携帯アップデートでメモリー内消失とありましたが、まさかアップデートで消えないだろうと探していたらありました。

発見いたしましたのでめーる送らなくていいです。

クラウドとローカルに分かれてただけでした。

時間があればいろいろ機能をいじって勉強できるんですが、なかなか出来ない状態が続いてます。

忙しいのはよい事なのか?自分の時間が無くなるのは悪い事なのか?

こんなこと考えたことありませんか?

自宅に帰るとプラモデル達がたくさん何年も待ってるし、実家に帰るといろいろさせられるし、一例が水道が少しにじみ漏れとか地下水ポンプがたまに止まるとか、石段が少し浮いてきたからセメント作業とかその他多数。

やることあるのがよい人生なのか?必要とされずぼっーとしてゲームとかしてるのがよい人生なのか?

こんな平和な状態が続くのか??

日本人ってなんて平和ボケしてるんだろうかと考えてます。

眼球自爆の原因

原因はこの36mmナットです

これが外れず切断時に防護メガネをせずに自爆。

その前にかなりの格闘がありました

これを緩める長い1.5メートルくらいの棒を工具で緩めるんですが、ここにソケットを差し込み緩めます。

しかし、何回かの作業でここがねじ切れてしまい現在は溶接固定してますが、そこが折れずに手前で曲がってしまうくらいの硬さでした

1時間くらい格闘の末切断したのですが、それまでに曲がった工具をプレスで直して使いまた曲がり、しょうがないので溶接補強したんですがまた曲がり、最後は切断となりました。

ここを締めないとオイル漏れします。

この破壊された工具を復活されるまでに締め込みが甘くオイル漏れしてしまった作業があります。

原因は締め込み不足と思いますが、検証、確認が必要になりました。

遠方の方の作業なので予算内きちんとと思ってるんですが、車のメンテとはこれでいいの??といろいろな方法があるんだねーーと感じました。

その辺を処理するときりがないし、誰がこんな作業したんだーがたくさんあるのである程度で収めました。

予算的に次回に回してくださいと言うところだらけでした。

まあ、この辺はまた次回にします

また眼球に

今年はついてないのか?

2日前36mmナットが緩まず切断してたら、まさかーー

AM1:00ヒットしました

また府立病院救急とタクシーで12000円かと思ったが、傷跡が違う

熱い鉄がヒットしたせいか、小さな丸で焼けていてこれなら次の日まで大丈夫と

次の日に近所の眼科へ

これで8回目??この半分がこの眼科です

仕事でしょうがないんでしょーーと言われそれ以上は何も言われず

さすが腕はうまい。

府立病院の先生とでは比べ物にならない

それも、注射針で

府立病院では無理と言ってるのに新入りの女の子に(お店ではなく本物の医師と思われる)ピンセットで5分くらいつままれたのに

2分で終わった

状況も違うと思ったが、いつもなら痛みで1日は動けないし見えないし痛みは2日くらいはあるんだが、さすがに全然違うが1日で治ったようだった。

不注意もここまで行くと厄年と言いたくなるが、メガネをかけてれば防げたはず。

たまに隙間から入ることもあったが、今回も人為的なミス、自業自得だからしょうがない。

この原因の36mmナツト、切断は初めて、そこまでに至る工具崩壊、工具使用不能、話は次回に。

t-2バス、ストレートアクスル化と他少々

加工作業中の写真です。

ミッションベアリング交換、他、

説明が長くなるので今日は短めにします。

ミッションのスペックは、リングギヤは31T/8Tですので3.87でT-1ミツション、足まわり使用ですが、シングルキャブエンジンでパワーが無いので1速は走りにくいけど、そんなに違和感はないと思います。

先月にやった33t/8tのファイナルのミションに交換でリダクション付きを作業したのですが、例えるなら軽自動車の加速感的な感じです、1200ミッションの4速の次がほしいなーにもう一つついた感じで、この33T/8Tファイナルギヤタイプのミッションにすると、発進時は1速ですが、リダクション付き1200ccミッションで言えば、1速は2速発進と同じようなフィーリングになります。

もちろん踏み込めば加速はします、高速道路重視なのでエンジン低回転でしようが目的です。

燃費の1例ですが33T/8Tミッションで(3.87)リダクション付き1600エンジンでスタッドレスタイヤ状態で11kmから13kmで、夏用タイヤで12kmから14km辺りになるらしいんですが、回転数とアクセルワーク、ギヤチェンジのタイミングなどで変わります。

しかし、中古ミツション使用の為内部の交換部品などはいろいろあります。

特に外れるとバックギヤは欠けてます、これはこの中古ミッションの前運転者がいかにへたくそだったかの証明結果になってます。

この破片がベアリング内に入り込みベアリングの玉の転がる部分に挟まり、表面をぼこぼこにしてしまい、滑らかだったベアリングの転がる面を荒れてる面にしてしまい、異音と偏摩耗の発生原因になりベアリング交換になります。

あと、ミツションのオイル交換の頻度もこれに伴います、オイル交換が管理されてれば欠けたギヤの破片などは外に排出されきれいなオイルで潤滑されます。

目は口ほどに物を言う、部品の状態はこれと同じです、状態でウソはつけません

新兵器のたたりか?自分が甘かったのか?

新兵器機械導入でしたんですが、かなり古そうな小型旋盤です。

譲ってもらった方からは、これー、旋盤だけど100番だぞ、期待するなよ―とのことでした。

その言葉と、もう少しの説明でなんとなく説明が読めたので買います。

新兵器は100番と聞いたんですが、1000番もいけそうじゃん、いろんな箇所の調整とかでかなりましな精度が出るようになりいろんなもの削り練習してたんですが、その練習でこれ良いかもと削ったのが、
ベンツのエアコンコンプレッサーのクラッチシュー部分でした。

すり減ると回転が上がるときに滑りが発生してしまい加速時や高負荷の時にわからないうちに滑ってます。

0.5mm位削れば使えるのになーといつも思ってたんですが、これ新品で8万と以前言われました。

単品買だから高いのか?

といろんなものを削っていて、そうだシャフト磨こうとウール状のサンドペーパーをゴム手袋でつかんで作業してたらもう少しで完成だがもうちょっときれいにーーーと思ったら、回転してる部品にゴムがグリップしてしまい右手が巻き込まれました。

右指が無くなるのかなーと一瞬思ったんですが、

なーんだついてるじゃん。。

それも運がいいのか、小型の旋盤なためパワーはありません、さらにベルトが緩めてあったから回転部品をつかんでるチャックが停止して助かりました

ちょっとした気の緩み、注意を怠るとこうなります、巻き込まれるようなもので作業することが間違いの元でした。

やはりこの機械に関しては素人でした。

今は1か月くらい経つんですが、中指から短い方へ3本指が痛くて握れません。

少しずつ治ってるんですが、絡まった時に回転を思いっきり止めてやろう頑張ったのか?痛い。

すぐに電源切ったから助かりました

皆さん、事故とはこんな時に起こります。

指があるのは日ごろの行いが良いのか?しょうがない今回だけは指貸しといてやると神様のお告げなのかか?

このことがあり、プロに聞いたらやはり絡むらしいから絶対に素手らしいです。

ゴムなんか使わずに素でイきましょう。

やはり今回の失敗は前に機械の所有者たたりかもしれません、あの人なら右手に釘がたくさん打ちつけてあるワラ人形作りそうだからです。

76yコンバチフォロー張り替えその後

もうとっくの昔に納車したんですがどうなったの?と聞かれたので報告。

フォロー張り替え作業しましたが、手間がかかる。

まずいえることは、真冬にやらないことです、伸びない、縮まない、切断できない。

とこんな感じで伸ばすのに2週間から3週間かけてのばしてました。

伸ばすのも室内にストーブ入れて温度を上げてやったんですが、室内とフォロー表面温度では差がありすぎて伸びびくかったです。

内貼りはパキパキに硬化していて折れる感じでした、が、やるしかないので作業しました

とりあえずは3枚だけ報告です。

リアウインドウはまだつけてない写真です、リアウインドウはめ込みに儀式とコツがあります。

そのうち暴露します。

写真にはありませんが、燃料タンクも引っ付いた状態の2分割にして内部を掃除して外周はガソリンが漏れないように溶接しました。

ガソリンが漏れないように溶接するのは結構大変ですが、今回で2例目なので、やり方は理解してますので、燃料タンクと夫婦関係の2分割に対しては、愛情、ガソリンが漏れないように1つに溶接いたします。

t-1バッテリーパン張り替えですが、、

錆びすぎで地面が見えてました。

交換しかないのですが結構手間がかかります。

一番簡単に交換できる方法が、穴の上からかぶせて、溶接ですが、臭いもいのにはフタをしろでは問題解決になりませんし、長年持ちません。

張り替えパネルを形に切り取り、その外周をサビてない部分にあてて1ミリ隙間を開けて切り抜きます、そうすればかぶせることなく交換できますが、ジグソーパズルを作るのと同じで、形はピッタリにしなくてはいけません。

1ミリの隙間を開けるために切りながら点溶接していき、錆びてる部分を切り抜きます。

1ミリ隙間に溶接を入れれば、交換パネルとボディ側の使える部分も溶け込みながら溶接できます、錆びがある部分は溶接がはじいてしまうので、高圧電流にして周りを溶かして錆びてる鉄を溶け込んだ鉄に変換して溶接できる部分を作ってから溶接します。

しかし、完成はきれいにできます。

なるべく交換した跡が残らないようにしたいものですよね。

よくあるのが、錆びてうろこ状のさびがたまってる部分は、そのウロコさびを除去しても1か月くらいは乾燥しないので、熱をかけて水分飛ばしますが、それがなかなかうまく溶接できないことが多いです。

技術は常に進歩しなくてはいけませんねー。

ダットラホイルシリンダー

写真の部品交換でした、

余裕でと思ってたら意外とこれが時間かかり、ネジが外れない、ブレーキパイプが錆びつきで緩まない。

と片方30分くらい、左右で1時間超えくらいかかってしまいました、

それなのに最後になぜかホースをつけようとしたら、左右逆に組んでいて、やり直しじゃ―ーーん。

くっそー、オーナーさんををその場に待たせていたので、しょうがない、本気出すか。

左右組み直しで30分までで終わりました

早いねーと言われましたが、国産でネジが外れればこんなものです、スズキのリアドラム式のハブベアリング交換なら10分以内です、過去には7分でした、ホイルシリンダーインナーキット交換なら10分くらいです。

しかし、工賃安くしようとして早くしようとするとダットサンのように確認不足などで2度手間もあります。

作業は時間もですが、正確にですよね。

携帯メールアドレスメモリすべて消えてしまい

タイトル通りです

いつもはアドレスは電話帳に保存せず保護にしてるんですが、携帯の内部プログラム更新時にどうしたのかすべて消してしまいました。

どこでどうなったかわかりませんが、いろんな画面が変わり、操作も少し変わり結構変わるんだーと思ってたら、メール保存、送信受信すべて消えてました

脳みそ鍛えるためにと、アドレスで誰かを判断するために、その人1回だけ保存しておきそれ以外はアドレスで誰か判断してたんですがそれが失敗の元でした。

電話帳登録に、アドレス登録はあまりメールしそうにない人か、覚えにくそうなアドレスの人のみ登録してましたので、全体の20パーセントくらいしか登録してませんでした

3年くらいかな?それくらい前から始めたんですが、これの理由はあるおっさんがメールアドレス変更しましたと来ていて、自分の名前すら書いてない、この時にアドレスを覚えてたので誰かわかったんですが、この返答に自分の名前無いから誰かわからないよと送ると、覚える気のないやつはそれでいい。

なるほど、とこの方式は正解だったのかと2日前まで考えてたんですが、

間違いだったのか??

なので、皆さん携帯アドレスにメールください

、10000000円当選しましたとか、ゴールド会員登録されましたとか身に覚えのないそんなメールはいりません