切断しかけた指のその後

P1100854

見た目上は意外と綺麗に治りました。

ですが、

財布から小銭がつかみにくい状態です

痛い。というのが原因です。

途中から欠落した部分をアロンアルファで皮膚を作り、かなり生活が楽になりましたが、風呂に入ったりふやけるとアロンアルファは剥がれます。

3日に1回はアロンの交換でした。

切断時にはアロンアルファはかなり有効です

が、注意点は血管部や皮膚以外の内部に浸透させてしまうと治りが悪くなります。

今回は、皮膚より下をかなり損傷してたためこの部分が形成できるまでに時間がかかりました。

2週間くらいで内部は形成できたのではないかな?と思います

その後はアロン攻めです。

なぜかこの怪我した指のみをよくドアに挟みました。

感覚がなくなっていたのでしょうか?痛さでかばいすぎだったのか?

このケガでエンジン組付ができなくなり、1か月止めてました。

が、復活

そして、コンロッドの動的バランスを完了

9月から待たせていたエンジン完成しました

が、まだ載ってません。

ミッションの内部ベアリングがダメなようで載せれませんでした。

走行中に風切り音のような音がしたらミッション関係のドライブ部分のベアリングと思ってください。

65y 全高1100mm低いビートルその後

3年経ちましたが

まだこの仕上がりです。

仕事が忙しくアイデアはあるのにできません。

仕様は、いずれですが1200ターボ、機械式サスペンションライドハイトコントロール、空冷エンジン冷却温度安定システムとは大げさですが、電気式冷却でしょうか。

こんな案の完成形は頭の中で設計できてるのですが、時間がない。

先週、陸運事務所で正確な返答をもらい、さらに詳しい人より確実な案をもらいれっつごーのスタートラインができましたので、後は時間しだいですね。

全高1100mm、車体幅フロント1570mm、ホイールベース2600mm辺り。

サス本数は前後合わせて2本か、3本使用。

スプリング、付けるか??な??

こんな感じの形状です。

1mmの検査落ちのその後

その後は、合格ですが

検査事務所に到着は3時半、これでわかる人はわかるでしょう。

時間的に検査は終了してます、しかし、再検査なので大丈夫です

おいー、測れー、と言うと

じゃー、メジャーで計測しようとしたので、

待て、昨日言ったよな、ノギスで測れと、1mmをダメと言うなら測定者も正確な測定具で測るのが当然だろう。

そうしたら、遠いところまで先輩らしき検査官が取りに行きました

その間に、新人さんに測定定義と測定基準が2つあること知ってるよなーと聞くと、わかりません。

この段階で切れてしまいました

昨日言ったよなー、わからないなら説明できるように予習しとけと、

何してんだお前は―と、検査官の先輩でもないのに説教です

それを見た他の検査官が集まってきました

その新人君が車両規則書で探してる時に、来た他の検査官がどうしたんですかと聞くので、説明。

あー、20mmですよね、100パイで前端でしょー。

そうそう、実はトラップしてあるんだす、0,5mmのと言うと、ニヤッとしてました。

それでわかったのか、通常ならトラブルの時は検査官10人くらい全員が集まってきて、警報もなります、なぜかなりませんでした。

何人か来た検査官もどこかに行ってしまいかたずけしてました

多分、大丈夫だろうと判断されたのか、

メジャー(伸縮式スケール)の精度を考えろ、メモリの印字幅は何ミリある?

ノギスはあっても0、3mm位しかないぞ、メジャーは0,8はあるぞ、そうなると1mmの話は出来ないだろー、わかって話してるんだろうなー

とこんな感じで、検査項目の文章も理解できず、測定法もわからないようで、文章を読んでないことが原因であるのは確実なんですが、新人君は勉強しなくてはいけないので、教えながら文句。

しかし、理解できないようだったので、予習は?ともう一度聞くと、

してません、じゃー指導してる先輩の責任だろう、

この結論どう見ると聞くと、

すいませんでしたと検査官の2人の新人君先輩がごめんなさいと

まあそこまで行けばこの3人は忘れることは無いでしょう

じゃー3人に文章の解釈を、新人君と先輩にやってみろーと言うと、文章での指示されてる測定の場所が違う、

あーだめだー

ともう一人の指導員が来て説明されてました

前端とはどこだ?でもめてました

ここでもわかりにくくトラップしときました

規則の文章では検査官判断で決めれるように寸法とRの規定がありません

そもそもは荒い文章なのです

ということは、本来の目的の歩行者に対しての安全と推測されればいいのです。

これが理解できてないのでダメな3人でした。

それでー、測定法をやってみろというと、先輩がやろうとしたので、今回の1mmと言ったのは新人君だから先輩はやるなと言ってやらせました

自信なくやってたので、文章読んだのか??

そんな指定は無いだろう、上面のみの指定だからこうじゃないのか?とやって見せるとなるほどー。

これって考え方で2つあるよね、どちらで判断する?

と言うことは、このルールは細かく言うことじゃないんだよ、だから1mmは言うのはいいが荒い内容文のルール―だからねと教えましたが、どうなるのか?

測定結果では20,5mmありました

この結果ではどう判断する?と聞くと

合格です。

おかしいだろ、mmで話してるんだからダメでしょーと言うと、

0,5mmはmmではないと言いかえされて、新人君はどう?

やはり合格です

そこは折れてはいけないでしょー、と曲げなおしました

とこんな感じで指導込の仕返ししました

書類発行へ行くと、受付の人が、あれー、まだいたのか??

さっき話した21mmの1mmで教えてた、ダメだねーと話すと

新規ラインにいる奴に言えば話は早かったんじゃない?と

この意味は、新規ラインにいる奴は責任重大項目があるので出来る奴がいるから、判断も早いということです

こちらの返答は、そんなことしたら勉強にならないじゃんと話すと

ありがとーと、言われました。

確かに言う通りで、出来る人間に行けば判断は早い、しかし、この新人君と、出来ないで有名な先輩2人が進歩しないと流れが遅く、いつも進まないんです

お互いに勉強して効率よくなることと判断して、30分も無駄な時間をかけました

覚えてまらったんだろうか??

ゆとり教育の若者なので今後の成長を期待したいです

76yコンバチフォロー張り替えその後

もうとっくの昔に納車したんですがどうなったの?と聞かれたので報告。

フォロー張り替え作業しましたが、手間がかかる。

まずいえることは、真冬にやらないことです、伸びない、縮まない、切断できない。

とこんな感じで伸ばすのに2週間から3週間かけてのばしてました。

伸ばすのも室内にストーブ入れて温度を上げてやったんですが、室内とフォロー表面温度では差がありすぎて伸びびくかったです。

内貼りはパキパキに硬化していて折れる感じでした、が、やるしかないので作業しました

とりあえずは3枚だけ報告です。

リアウインドウはまだつけてない写真です、リアウインドウはめ込みに儀式とコツがあります。

そのうち暴露します。

写真にはありませんが、燃料タンクも引っ付いた状態の2分割にして内部を掃除して外周はガソリンが漏れないように溶接しました。

ガソリンが漏れないように溶接するのは結構大変ですが、今回で2例目なので、やり方は理解してますので、燃料タンクと夫婦関係の2分割に対しては、愛情、ガソリンが漏れないように1つに溶接いたします。

ディスカスその後また卵産みました

我が家の2歳のディスカス夫婦、また卵生みました。

もういい加減にしてほしい。

メスちえみはオスの姿を見たら妊娠するようです。

オスのノリオは必ず妊娠させてしまい、その後の子育てはかなり上手です。

メスは今までは卵を産んだ後は卵を食べてしまうので、すぐに別水槽にしてましたが、今回は一緒にしても食べないようで、ふ化した後稚魚になってます。

別居させなくてはいけなかった理由は、メスが卵稚魚を食べてしまうことにより、オスがメスを攻撃しすぎて、体がボロボロになってしまうまで攻撃するので別にしてました。

稚魚達は1か月くらいかな??親の体液(ディスカスミルク)ヌルヌルですねー、これをつっついて成長します。

今まではオスのみで育てさせていたのですが、今回はメスも成長したのか食べないので同居です。

今年は300ほど生んで、70ほど稚魚になってます。

さらに、50か60かえっつたので水槽が大変なことになります。

今、2月と4月7月と3回ふ化、稚魚になってるので、これが今50匹くらいいるので、今回生まれた奴らが死ぬ確率が少なくなる1センチまでになると少々減るので、5日前に生まれた稚魚が60ほどなので40匹は1センチくらいになりますが、、、、

100匹になってしまうーーー。

78yビートルエンジン分解その後

バルブガイド交換、内部部品交換でしたがいろいろありました。

分解の原因は、オイル交換のタイミングの問題でバルブが作動不良を起こしてたことでした。

その後内部他を見てるといろいろ対策がいる模様で細かく作業しました。

バルブが小さいため吸入効率が悪くそのための対策で最小限のポート形状修正、バルブ傘形状変更、ロッカーアーム潤滑効率向上
燃焼室内バルブシート周り形状変更、インテークマニホールド、ヘッド間の合わせ面段付き修正など。

細部の精度を上げれば、80パーセントだったエンジンの潜在能力を100パーセント使い切れれば使う回転時間が減り回転数も減ります。

そうすれば燃費向上にもつながります、バルブ周りの吸気、排気の効率化での完全燃焼も燃費向上につながります。

燃焼室の内部の加工時の段付きなどをきれいにすればかなり効率は上がります。

その一例が、ホンダのインテグラ、シビックタイプRです。

これは工場出荷時のノーマル状態でポート内などの段付き修正加工、研磨作業を、人間の力で(当時は2人だったかな?)が修正してます。

だから高回転、低回転時のロスが減るのです。

最近の車は、ポート内の砂型を細かい粒の砂にして、表面を滑らかにしてます、最近の車ポートはあまり修正する必要はありません、もともと考えられた形状になってます。

こんな感じでいろいろと作業。

完成、テスト走行では60から80キロくらいからは、慣性吸気が発生してる模様でアクセル開度はかなり減ります。

加速時にはアクセルは踏みますが、80キロ安定走行時にはアクセル開度は踏み込み量で1センチくらいでした。

70キロからは加速はかなりいいですが、タイヤの問題で少し安定しないために怖いです。

車はエンジンだけがよくても、ブレーキが悪いと止まらない、ブレーキを巨大化するとボディー剛性がいる、そうなるとやはり全体のバランスがいいのが
良い車かもしれませんね。

久しぶりです(ばなごんのその後)

エンジン完成のバナゴンが納車は2月初めあたりでした。

しかし、納車時にトラブル発生。。。

高速道路のランプウエイを調子良く走ってると、エンジンが吹け上がらないーーーーー。

すぐに調子が戻り気のせいかと思いたかったんですが、そんなわけありませんでした。

その後、登り坂も3000回転以下で70キロ、これは危険だと思い電話でオーナーさんに症状を話すと、

それ、前からありましたでした。。

しまったーーーーー、そういえばー預かった時に聞いてたーー。。

このまま走るとどうなるか聞いて、判断で納車しました。

しかし、この時に重大なミスをしていたことが発覚するのは相当先になりました。

坂道を登れなかったらしく、大変だったそうです。

聞いていて忘れてた症状とは、走行中にエンジンが止まることでした。

なおし方は、キーオフにしてオンにすると治るとのことでした。

確かに治ったーーー。

多分、ガソリンポンプの燃圧不足が原因だろうと思ったので、オーナーさんにネットで安く出てるのでポンプを買ってくださいと言って帰りました。

しかし、納車したんですが、その後に動かすのが怖いとのことで、自走は出来ないはずだから取りに行ってポンプが到着するのを待つほうが良いだろうと思い、納車の数日後には積載車で引き取りに行きました。

テスト走行したんですが、しばらく走ると確かに急にエンジンが止まるからこれは怖いなーと思うのはわかりました。

運転も、左でブレーキ、右足でアクセルあおりながらの走行でした。

部品注文はポンプとインジェクターを探して購入をしてくださいと言ったら、すぐに発見の返事がありました。

そこからポンプ達が到着したのは3週間近くたってから来ました。

そのあとにいろんなことが本日発覚。。

エンジンの回転が上がりにくくなったのはエアマスセンサーのコネクターが抜けてました。

多分、高速のランプウエイのところで中途半端に刺さっていたコネクターが抜けた模様か、初めから刺さってなかったでした。

さし忘れか、さし方が悪かったか? どちらにしてもミスでした。

それが発覚したのはポンプ、フィルターを新品にしたのに調子が悪いからでした。

この症状がエンジンばらす以前からかとは考えにくいのですが、じゃー以前の止まる症状の原因は??

その後のテストでは止まらなかったので、ポンプが原因となりました。

熱を持つとだんだん燃圧がさがるんでしょうねー。

ポンプが悪いか分解中です、簡単にОリングが抜けなかったから抜けたらそのうち報告します。

ということで、本日無事にオーナーさんのもとにと言いたいのですが、さらに問題がありました。

インジェクター新品がかなり安く購入できた模様で、交換したんですがなぜか調子が悪い。

旧型インジェクターでテストの時より明らかにおかしい。

原因はインジェクターでした。

4個中1つが作動不良でした。

電源送ってもカチカチ言わずガソリンが出てない模様でした。

2つづつ、方バンクづつ交換してテストしたんですが、新品なのに調子が悪かったです。

安い理由は、不良品の仕分けものを安く購入してたのか??

生産ラインがかなり悪いか??

14万キロインジェクターより明らかに新品が悪かったです。

結局、旧型のインジェクターで帰宅してもらいましたが、ネットで買った物を交換してもらえるんだろうかとの不安もあります。

あまりに部品の到着が遅く、多分個人で直輸入してるのか?

今回のことでわかったのは、確かにネットでは安く買えるし便利ですが、良いものを安く買えればいいのですが不良品などがあったらその後がめんどくさいでしょうねー。

お金がほしいから出品してるはずなので、どんなものを出してもいいのだろうか??出品者にもモラルが問われますね。