4.5.6日は鈴鹿クラブマンレースの

オフィシャルで参加してきましたが、この日までにどれだけの仕事がこなせて3日間を空けてその後が不安でした。

2週間くらい午前4時とか5時くらいに終了でした。

16時間は確実に作業でした。

こんな無理をして失敗してないか心配ですが、確実に作業したのでまあないでしょうね。(多分)

このレースは最終戦で、スーパーFJとF4クラスの日本一決定戦で、他のシビックとかの参加車両のトータルクラスの台数は150台近くでした

この車両の車検の一部を担当したのですが、まあまあ時間がかかりましたが、台数が多いのは嬉しいことですね。

やはり盛り上がりますが、観客はほぼゼロでしたーー。

モータースポーツの底辺の現在はこんなものです

役目上あまりじっくり見れませんでしたが、

しかし、良いバトルがあちこちのクラスで見られ、無茶な若者がいるためF1よりも面白いかもしれません。

やはり見て面白いレースなら参加してる方も面白いでしょうね。

ということで、着々と準備してきたマイカーのシビックEG6ですが2016年は参加予定です。

仕事との関連と運営側オフィシャルをしてるということと周りの環境に影響とエントラントからの冷たい視線がある関係もありますが、参加はこの先いつできるかもわからないので、出来る年齢の時に参加しようかなと考えてます。

まだ車が確実ではないんですよね。

ボディーが曲がってるのか?右リアの初期の荷重移動時のロールが大きいんですよねー。

車高を合わせても、以前からあまり変化ないんですよねー。

元気な若者ドライバーにはおっさんドライバーは負けてられません。

しかし、あまり激しくすると立場上言われてしまうことが想像できますが、関係ないねーー、参加者なら参加者の立場ですからー。

最近はおっさんドライバーのリターンも少しずつ増えてます。

参加経費はどのクラスも30万くらいはかかります

フォーミュラーエンジョイという入門フォミュラークラスでは、1レースで練習も込??でしょうか274000円?とドライバーから聞きましたが、いろいろ考えると30くらいでしょう。

このクラスはビッツのエンジンを載せていて、200kmは出てるようなタイムでしたが、
意外と普通に乗れるそうです。

バトルも安全にできる構造ですね。

激しいケガを見たのは、デグナ1個めでスピンして止まってたら横から突っ込まれてあばら骨骨折は聞きましたが、車両はそんなに見た目は損傷なかったのですが、あそこは150kmくらいでてるのかな?

ドライバーは現在は普通に完治して参加してるようです。

こんなケガは、おっさんが自転車でこけたものみたいなものでしょう。

参加者が集まってのレースです。

マナーを守れないドライバーはいりません。

と、内容は言えませんがモータースポーツなので車両同士の絡みは普通に理解して参加してるはずなのに、終了後にマナーの悪いドライバーがいました。

是非今後は参加しないでください

それか、参加してもいいが、1人だけタイムに関係なくポールポジションあげるから、シグナルが消えたらスタートしてもらっていいから、その後にほかの人達用にもう一度シグナル出してみんなでレースという競技をするから、1台だけでレースしてくれという方が良いかもしれませんね。

ドライバー同士ではなく、外野がドライバーにスポーツマンシップに反する行動を目の前で見たので、これくらいはと言いたいくらいでした。

細かく言うと事件にしても良かったかな?でした。

が。

あまり細く公開するとみなさん見てるかもしれないのでこの辺で。

しかし、熱いバトルは面白かったですが、ドライバーは平常心で乗らないと自爆になります。

何台か自爆してました、なぜもう少し待てないのか?経験すれば彼らも上位に確実に来るでしょうねー。

今回の日本一のドライバーのように本気で没頭できる最近の若者はいるのでしょうか?

何か責任負わされるのが怖いとか、関わりたくないとか、見てるとこんな若者と、おっさんばかりです。

他人なんてどうでもいい、自分さえ安全マージンあれば良い。

日本人は腐り始めてるのでしょうか?

車間を空けすぎて信号待ちで止まってる車のドライバーさん、追突が心配で2台や3台分も車間空けて信号待ちしなくてはならない方は乗らないほうがいいです。

このような行動を常にしてるので事故を誘発してるということに気づかないのでしょうか?

この意見に賛同する方は多数いるでしょう。

この安全マージンドライバーさんが車を降りた時の行動も安全マージンなので、他人をイライラさせてることに気づいてるでしょうか?

ここが腐敗し始めてる第一歩と気が付いてください。

なぜ車間が?  なのか。

足元見ればわかります。

なぜか鈴鹿が、日本の腐敗になりましたが、わかってる人はいるはずです。

学校の先生などは確実にわかってるはずですよねーー。

どの段階で、車間安全マージン人間を作り出した原因かを。

あなたはどうですか?

車間距離と関わりたくない性格。

こんな方には友達はできません

こんな方は友達を購入してください。

と、お金で友達購入できる時代が来るでしょうねー。

やはりレースは良いですねー、しかしもあります

先週は鈴鹿サーキットへオフィシャル参加してきました。

数年ぶりの技術部門(車検など)の担当になりましたが、久しぶりなので忘れていたことを思い出しながらでした。

今までは進行の部門へ回されていました

理由は、たまにクラブマンレースにドライバーでエントリー参加していたため外されました

今回声がかかったということは、もうこいつは走らねーだろう、と思ってるかとも取れます。

しかし、年内にはドライバーとして参加したい考えもあります、が、車両も煮詰まってないのでタイムは出ないでしょう

ドライバーとして走っていた時のメリットは、あいつの車速い、しかし音がおかしいとわかってしまう利点もあります

これがきっかけで、ある年のレースの時にあまりにもエンジン音がおかしく、後の車検でいちお長の許可を得て再車検した時に違反が出てしまい、その違反を証明するときに苦労して、それに対して準備不足と言われ怒られました。

しかし、自分の立場で言えば、見てわかる違反を平然と、音にも気づかず通過させてたことにイコール性を欠けた運営に文句を言いたいんですが、その時は謝罪をさせられました。

次はドライバーとしてエントリーしてたときは、ピットロード速度違反でグリッド降格と、もう一つは大々的には言えない内容で頭にきて予選後に呼び出しを無視して帰りました。

これも、なんで1グリッドではなく3グリッドも降格なのか理由の説明もなしに、決められてるからと言われました。

1キロでもオーバーしたら3グリッド降格なのか?と言って帰ってきたら、

その後に今後は参加拒否とまで言われそうになりましたが、この態度にも奥の深い理由がありました。

あるずるい事をする人物を追放するためやりました。

打ち込む爆弾3発あったので、表向きはグリッド降格で、裏の理由は運営委員の横領に対してです。

まー、もう追放されたので風通しは良いのかもしれないですね。

こんなことを暴露することも問題はありますが、どう考えてもおかしかったし、もう時間が経過してるので良いでしょう

鈴鹿での役目は久々すぎて、初めはよくわからずでしたがなんとなく思いだしながら役目を終わりましたが、、、、問題多数でした

あまりでしゃばることが出来ないので、横で言葉を聞いてる役目に重点を置きながらいましたが、ある出来事であまりに腹が立ってきて言ってしまいました

FIT のレースが今回初めて開催なんですが、初めてなので問題沢山で、基本的なことが間に合ってない。

指定ロールバーの一部取付方法の規定違反、シートベルト取付位置の問題、安全既定の理解の問題など

車両自体が4月に供給で、時間が無く車体が完成してないというのが理由なのか???

供給側の無限にも問題があります。

車の作り的にも問題アリです。

エントラントにもかなり問題アリでした

ベルト取付の規定はシートレールに固定してはいけない、穴が無い場合はフロアパネルに穴をあけて裏板を指定のサイズに製作して溶接しなくてはならないとあるのですが、付いてない

シートレールの取付部のノーマルタイプにしてあったのです。

これを技術委員が指摘すると、確かに簡単に出来ないためエントラントは出来ないから帰ると言いだしてしまい、そのすねてしまった彼を一生懸命説得してる委員の姿が悲しくなってしまいました

横で見てる限りは、すねることもないし、すぐに出来ることでした

しかし、すねてる彼はマジメなのでしょう、ルールを真正面から受け止めてしまい、出来ないとばかり、最後には主催者側はいつもいじめてくるとまで言われました

それを聞きあまりに腹が立ち、怒鳴ろうかと思ったけど、横にいた同じチームの方に助言を伝えるようにと言っときました

当日車検ではベルトの取付位置は確認するけど、燃料タンクを降ろしてまでは取付位置を確認しないと言っときました

こんなことに時間をかけるなら、問題アリのグループとして車検を受けるか、見た目上問題なしのグループに入り有効に時間を使うかどちらがいい??

さらに、その日は開催前日なので時間はあるよね、と

それ以外にも話したんですが、内容は問題アリの内容を言ったのでいえません

参加者として話すのか、主催者側として話すのか、どうしたら困ってる人を走らせることをできるかです、技術委員は違反を見つけて走れなくすることではありません。

もちろん鈴鹿クラブマンレースくらいのレベルでズルイことして勝って自慢するやつを見つけて引きずり落とすことは正当な役目です

エントラントのころは車検をしてる技術委員は敵でした、と言うか、出れなくなるような守らなくてはいけないルールを守れなかったのと、どうしたら出れるかの助言をしてくれる委員さんに出会えてなかったこともあります

上記のベルトの件は朝の車検でエントラントに言いました、裏に根回しまでしてくれる技術委員はいない、だから昨日話した方を悪く思うな、昨日の段階で何とかして走れるように裏で努力してくれたんだよ、と言っときました

敵ではなく味方ですと

だから、どこかの組織の人が昨日来たでしょーって

実はこのレースは主催側は儲かりません

それなのになぜ運営してるのか??

これを参加者にも考えてもらいたいです

人より前に出たいのはわかります、しかしルールに沿わないズルはいけません

少し話は戻りますが、この日のシビックでセイフティーカーが入る事故が最終コーナーでありました

これに関して抗議で結果がなかなか出ず2時間近くかかりました

映像を見てたんですが、これは無理でしょーインに入るのは無理なのになぜ焦る?と言う走りで、その原因を作ったドライバーは速いいんだからそのままストレートで抜けるのになぜ焦る?

がここの東コースをシビックで走ったことのある自分の見解ですが、原因のドライバーはインが開いたから入った、それがレースでしょうと言うことでした

正直、賛成でもあるけど、レースは冷静に考えて走らないと自滅を招くし高速なのでけが人も出るし迷惑もかけるのに平気で主張してました。

なぜあんたが悪いと突っぱねることが出来ない組織なのかが疑問です

走ったことがある人間が言わなくては上からのカメラだけでは無理ですね

あまりにもこのドライバーが相手にもペナルティを与えろと抗議でなかなか終われず、仲間のドライバーに連れて帰ってこいと言ったんですが、すぐにタワーにいった模様なんですがどうなったのか?

まあ、その後に主催者側からの書類にサインをしたらしく終わったのでよかったのか????

いろんな方向から自分の行動を見てから抗議してほしいです。

他のクラスでもいろんな技術的な問題があり、重箱の隅を突っ突く争いがレースになってますね

あるクラスでは、2台だけマフラー付近が真っ黒と言う車両があり、1台は明らかに違う、もう一台はんーーん黒いでした

ある運営組織の方とその後の車検時に検査してる方にも指摘しておきましたがどうなる事か??

推測は、水温センサーに電気的な小細工??とみてますが、わからなく、指摘できないような小細工(車両規則書の文章を理解したグレーゾーン)がレースの基本です。

このクラスはかなり接戦で、いろんなことが今後に出てきそうです。

しかし、今後にドライバーとして参加してしまったらまた外されるんでしょうかね―――??

参加者、ドライバーの味方になれる主催者側もいるんですけどねー。

FITレース10台でしたが、タイム的にも4秒くらい落ちてますが、シビックに迫るはずです、このクラス今後が楽しみです。

鈴鹿クラブマンレースrd5と最終戦オフィシャルしてきました、が。

主催が京都レーシングだったためクラブ員なので土曜日、日曜日参加してきました

どうせ土曜は人数少ないはずだから参加せねばと思い行きました

こういう時程何かあるものです

金曜夜から来てもいいと言われたんですが、仕事が詰まってるため朝から行くことにしましたが、この金曜日に早く帰ると言ってるのに遅くに来る((お客様)めんどくさい事言う人です)が来てやはり何かが起こりました

少々作業をして、そのあとになぜかフロントフードの締まり具合はどう??と聞いてしまったのが不運だったのか??となり調整となぜかなりましたが、

これが失敗の元でした

古いワーゲンビートルなんですが現状は、ロック解除ワイヤーを引いても、ボンッと開かないでした。

過去に調整したんですが、その時は少し浮くくらいでしたが浮くことすらない状態でしたが開くのですが開けにくい状態でした。

やはり気に食わないので調整するとやはり合わない。

原因は、キャッチ側と、ロックシャフト側の平行度合がずれてるから解除しにくいんですが、これを合わそうとするとボディーを曲げなくては解決しない状態でした。

このキャッチ部分のパネルは交換している模様でこれが正規の角度で取付されてないのが原因ですが、これを治すとなると2センチほど内側に曲がってるので、3センチは押してやらないと2センチにはなりません。

ボディーへこみなどはへこんだ分だけ出せば戻るわけではなく、押してやると全体的に引っ付いてくるのでオーバー気味に押してやらなくては良いところに来ません、これをすると塗装が割れます。

これをするとすべての締まり具合が狂うのでやりたくなかったんですが、これはメカニック根性なのか?このオーナーさんが細かいからか??やはり始めたらドツボにはまる作業でした。

フロントフードが解除後にボンッと上がるのと、ロック解除には関連性がありますが、関連性もないのです。

難しい表現ですが、上がる機構とロックは別に考えるということです。

ということで作業、やはり開かなくなりました。

サーどうしようか????????????????????

切り刻みましょうというと、えーっ?マジと言われました。

過去に自分の車でこれで苦労したためこの判断が最終かなと言いましたが、ロックがかみこんでしまうと手がないのです

しかし、裏側を見ると、シフトロッド用の穴がある、おー、ここからいける。。

本人には、きりきざっましょうと言いつつ焦らせて開けてやりました。

おー、開いたじゃーんでした。

調整はジャッキでバキバキ言わせながらキャッチパネルを起こし、何とか角度が合い開閉がスムーズに治りました。

しかし、ボンッと上がらない見るとスプリングが押し切ってない。

スプリングを受ける部品が引っかかりスムーズではない。

部品は純正なのか?外品なのか?まーこんなことはどうでもいいことで、満足いくように開かなくては日常に不自由です。

内径が小さくて引っかかり、スプリングカラーを受けるキャッチ側の形と当たる場所も悪い、しょうがないので外径が大きいワッシャーで対応。

えー、そんなので開くの―?と言われましたが、まあ見ときなさい―。

じゃー開けて―。

ボンッ、と開きました。

どうだーー。

この請求書は高いよー。

原因は、押し戻すストロークがない事でしたので、リングの外径を大きくして当たる位置を手前にしただけでした

さー、帰るよ――、午前2時でした・

明日は早起き――。

じゃなく

今日はあと3時間しか寝れない―――でした

そして睡眠後にきずくと、8時でした。

あれ?鈴鹿集合9時だっつたはずだけど、、、

寝過ごしてるーーーーーーーーーーーーーーーーーー。

急いで用意15分で出発。

間に合わないよな―――と思いながら高速道路、なぜか大津トンネルで渋滞。

それも原因は朝日がまぶしいでした。

確かにまぶしかった。

到着は9時30分でした

遅れますの電話すらすることを忘れるくらい焦ってました。

役目は?

ピット出口??

そうかー、鈴鹿のキャンギャルに近いなーぐらいでした。

大したトラブルもなく終了でしたが、初出口の役目だったことで、全車予選出走しましたーと無線入れたら、

あれ?1台ピットから出てきたーー。

すいませんーー、まだいましたーーと訂正。

その後が問題アリで、ホームストレートでエンジンストール車があり、スーパーFJの車両をストレートから排出することになり、イエロー振りに言ってーと言われ、わからずままに振ってると、その姿がおどおどしてたため目立ったとその夜の反省会で言われましたが、初めてだからわかるわけないじゃん――と言ってやりました。

なーんだー、レースで走ったことあるから知ってるはずと思った―と言われましたが、そんなことに遭遇しませんーーと言うと、そうかー、しかし目立ったなーーーおどおどーーと言われました。

多分、コントロールタワーのモニターでドアップで映ってたんでしょうねー。

しかし、このレースは到着するまで知らなかったんですが、FJ、F4日本一決定戦と書いてありました

ドライバーは本気です。

このストレートで止まってしまい、予備予選で予選5番が水の泡の彼はステアリングを外してました。

気持ちはわかる、

まだレースは終わってないからあきらめるなと言ってあげましたが、聞こえてたかはわかりません。

そのままピットへ押し戻し。

エンジンコンピュータ接触なのか何かしてたらかかった模様でピットスタート

あきらめるなよー、頑張ってこいよー」と声をかけたが聞こえてたかはわかりません

結局彼は最後尾から予備予選グループ1の10番手で通過してました。

決勝は10番以内に来てたはずですがはっきり覚えてません

ドライバー人がかかったレースですので本気だったと思いますが、運もレースのうちなのでしょうがないのですが、あまり激しいレースじゃなかったので最近の若い子は紳士的なレースをするんでしょうねーー。

t-1ビートル65yレース仕様???やり直し決定。

どうも気に食わないのでフロントまわりやり直しします。

問題は、サスペンションジオメトリーが悪い。

コーナーでのロール時にアーム作動時のせり上がりが想像されるのと、空力的にダウンフォースが最大に得られない模様なので

限界手前まで攻め込んでみようかと思います。

走れないことはないんですが、今の時代に沿わない模様なので、変更です。

ボディーワーク、補機類、燃料タンク取付などの犠牲は出るけどフロントサブフレーム解体です。

フォーミュラー車体屋さんが見ればすぐわかるのでしょうが、この辺は素人なので試行錯誤中です。

せっかくやるなら、ちぎれてクラッシュするまでやってしまおうかと考えを修正しました。

攻めこそ技術。

かなー。。

鈴鹿クラブマンレースの写真が、、、、


画像整理してたらこんなの出てきました

鈴鹿クラブマンレースに出始めた頃です

かなりの時間と金を使いましたが、いまだに頂点には立ててません。

今年は10月出ようかと思ったんですが、工場の引っ越しを考えてるので

作業中で動けなくなってる車体を動けるようにしてるので、時間はなさそうです

どれだけ車体の改修が通用するか試すために、何とか1回くらい参戦したいなーー。

レースまであと3日ですが、、、。

まだ完全に調整できてないレースカーなんですが、何となくはいいところが出てるのですが、感覚だけなのですがなんかいまいちな感じがして仕方がない、お高いショックに換えたので社交のバランスやアライメントがずれるんですが測定ではほとんどずれてない、しかし何となく違う気がする、しょうがないので、本日また測定します。

こんな感じなので仕事は9日以降までできそうにないの修理の入庫待ちの方、すでに入ったままの方もうしばらくわがままをお許しください。

鈴鹿クラブマンレースの結果

結果は相変わらずです、予選24台中23位、決勝24台中21位でした。

やはり、またもドラマがありました。

前日の練習で発覚したのが、練習1では、エンジンのならし運転終了後に、タイミングベルトからの異音で、もしやお思い電話で信頼できる人に聞くと、ガイドワッシャーは2枚いるぞーと言われやはり1枚で入れ忘れでした。

クランク辺りからオイル漏れも少しあったための確認でばらしていくと、オイルポンプの合わせ面からでした、走れないレベルではなかったけど、悪化を避けるために直すことにしました、この決断で練習走行2は走れないことになりました。
オイルパンをめくり適当なОリングを入れて、組み付け。
終わった頃には日没でした。

ガイドワッシャーは電話した人のお客さんが名古屋に用事があるから持って行ってあげると言ってくれて、こんな時に思うのがいい仲間がいてよかったです。

やはり、持ってきてもらうのは悪いので、、名阪辺りで待ち合わせにしました。

ワッシャーを受け取りそこから、応援をお願いしている先輩を迎えに行く事にしましたが、ここでもドラマが、、、。

徹夜と過労で居眠り運転、あるところまでは記憶があるのですが竜王辺りでは記憶がなく、気が付くと、ここはどこ??でした。

滋賀の知り合いに電話してもつながらず迷子に、とりあえずなんとなく走ると5キロほど迷子になってました。
そこから34歳のおっさんの先輩を近江八幡から乗せて鈴鹿へ。

当日はまたもドラマが、、、。

予選前、ダンロップの人がタイヤ調査に来て、これ使うの?と言われ、え、、?これやわらかいよと言われ、えーーまた。
タイヤ発注間違いでした。

やはり柔らかかったです、3周目から滑りまくりでした、やはりタイヤがもちそうにないのでリアだけ交換する事にしました、しかしルール上最後尾スタートとなりますが予選順位は24台中23位さほど変化はありません。

決勝スタートでは6台抜きましたが、やはり追いつかれる、無駄にブロックしてもしょうがないのであまりブロックはしませんでした。

結果24台中21位でした。

問題はまだまだあります、足回り、ドライバーの練習不足ですかね。。

まだまだ先は長いかも。

台風でレースも中止

今回はエントリーではなく主催者側でしたが、やはり、天気には勝てず中止でした。

たまに、コースオフィシャルか、競技車両の車検員をしてるんですが鈴鹿の西コースの開催で雨、高速が多いからクラッシュも激しいだろうなーと思ってたけどさすがに無理でしたね。

西コースで一番遅いところはヘアピンで40か60キロくらいですかね、そこからスプーンへの200Rでは200キロを超えます、さすがに速いです、ここは雨の日にはハイドロプレーン現象が起きやすいから滑りながら曲がっていきます。

だから少しでも絡んでしまうと人間もやばいし、車なんかもちろんぐしゃぐしゃですね。

最近、写真の物を作りました。

カーボン貼り付けの300E用シフトノブです。

貼り付けが出来ればどんな物にでもできます。

正面から光が当たる部分を見るとカーボン柄が見えて、側面部分は柄は見えない特殊な方法で塗装をしました。

メーターパネル、ダッシュ、肘置き、枕、便器などなど何でも出来ます。

ノブは車種に関係なく10000円からです、小さくて、張りやすい物であれば安く出来ます、納期は4日くらいです。