スバル360ショック交換

この車のフロントショックは簡単に流用できませんので真似はしにくいです。

スペース、長さに制限がありかなり考えました。

ショックは走行時の車重に対して重量物である回転するタイヤの衝撃を吸収するものであり、これの硬さは簡単に適合しません。

タイヤ、ホイルの重量でも変わります。

さらに、主に使う速度帯でも変わります。

この時期で言えば、スキー、スノボードをしてる方ならわかるでしょう

速度に応じてサスペンションである足の筋肉の硬さを変えます、変えなければ衝撃を吸収できず転倒します。

やわらかすぎても転倒します。

さらに言えば、バンク角なども変化してますので、速度を出せば出すほど足が疲れます。

低速時は足の筋肉は使いません。

とショックアブソーバーはかなり重要で、タイヤの磨耗も変わります。

まあ、重要な部品です。

この360はホイルベースも短く、ブレーキ時には前のめりになり、加速時にはリア荷重になりフロントが浮きます。

この360のオーナーさんはかなり苦労して乗っていたんでしょうねー。

構造上ショックが入らず、なかなか抜きにくいです。

あるメーカーのショックに交換しましたが、たどり着くまでに何種類かショックを調べて買いましたが、全部無理で最終手段の切断しかないかーまで考えました。

なのでまあまあ試行錯誤の日にちが続きました

が、現在では改修方法も確立していて決まった数字に加工すれば取り付けできます。

ショックアブソーバーが太いため、改修後も取り付け時やある程度分解してからしか取り付けできません。

が全然違う車両になりました。

取り付け部の下側の形状が違うため、オリジナルを切断して溶接しました。

この作業も簡単に考えてるとガス抜けしますので注意。

車高もフロントが下がり走行時も安定走行できるようになりました。

減衰力も調整式なので自分好みになります。

しかし、あまり触らない車両なのでなかなか車両の特性がわかりませんが、時間さえもらえれば解読できます。

不可能は可能になる

いずれ。。。

スバル360デフガタ調整不可?

悩みどころ、解消するのだろうか?

デフ内部でガタがあり、中央にあるアルミ製の円柱に部品にガタがあるようでシム調整だけでは無理だったので、鉄製に作りました

しかし、潤滑での耐久性も考慮しなくてはならないので、写真の物の形状より少々潤滑の対策と改善が必要です

これで走行中のカタカタ音が治れば良いのですがーー。

デフサイドベアリングのクリアランス調整もまだ残ってますねー。

コトコト音はクリアランスを測定した感じではデフサイドベアリングではないように思うのですが、
まだこの車両の特徴を掴みきれてないので、1箇所ずつダメな部分の消去法です。

フロントショック、リアショックなども既に交換して走行安定性も良好になりこのデフの音だけなんですが、なかなか終わりません

少々忙しく、もう少しすれば忙しさも安定するのではないかと思いますので、お待たせしてる方々には迷惑かけてますが、もうしばらくお待ちください