F1オフィシャルで参加が夢に消えたーー

先月、電話があり、F1行けるか??

えっ????

何するの??

水曜から日曜まで。

そんなに?????????

えらい早く話が来たなー、自分のレベルでいけるんですか??と聞くと大丈夫
サポートレースの車検とかがメインだから。

でも、F1予選前日車検はかなりまじかで見れるぞ。

もしや、この前のバイクの8月の鈴鹿8時間耐久レースの時のようにピット前で審判するのかな?

ヤマハのフランス人チームの審判してましたが、いろいろ勉強できました

予選で、2人目かな?ライダーがポールを取りインタビュー受けてましたが、白々しく映って見ましたが写ってたんでしょうか??

外人さんのカメラマンと、女のアナウンサーが撮影してたので動かず、自分は木になっつたつもりしてたんですが、エクスキューズミーと言われて、画面からどきました

F1でこの役目できれば面白そうだなーとか想像してたんですが、

数日後、電話があり

ごめん、名簿に載ってないと言われました

ひどい話だーと言ってましたが、

まー、こういう話は本当に現実にならなくては信用できない話だし、人数の問題でのスペア的な人間の集めのはずなので、参加すると返事して、仕事のスケジュールを調整してるのに外されてもしょうがないのでしょうね。

まあーいいゆめがみれたなーと考えました

この技術オフィシャルを続けてればいずれチャンスはあるでしょう

しかし、飲みの席では、ゲストさんとも言われましたがーー、。

いずれに期待するか、前座レースにエントリーして出て技術オフィシャルに仕返しするかーーー、どちらか???

まー、前座には参加はありえませんがねーーーー。

車もいいですが、バイクの8耐、見て感動でした。

ライダーは死ぬ気で走ってるので、ピットウォールから見るその走りがすごかったです。

ベンツSLKすーぱーちゃじゃー

エンジンから異音です

ハンドルを切るとキュルキュルとか、加速時、バック時にガラガラ。

エンジン内部で小人がまき割りでもしてるんじゃないかぐらいに派手にガラガラ。

この車は触媒が摩耗してしまうことが多いです

こんなことを考えながら捜査開始

まずは、ベルトがイマイチなので交換。。

その時に発見、テンショナーベアリングがガリガリ音有り

わーーーー、どうしよう???

新品は1つ1万2000円??16000円だったかな??

ベアリングで全部も納得できない、

しかし、全体的にベルトで摩耗もしてる、ベアリング交換が手間取れば工賃上がるから、新品交換の方が安上がりになるかもしれない。

しかし、もうひとつもダメなことが発覚。

しょうがない、イチかバチかベアリング屋さんへ。

ダブルベアリング?と呼んでいいのか、1つのカラー(外側の筒)にベアリングが
2重に入ってる、厚みが厚いサイズ。

わー、こんなのないよなー

そうだ、2重に入ってるなら、2つを1つに圧入すればいけるな

あとは厚みサイズだけか。

4mm出るが圧入成功。

取り付け部分もおっけー

よし、これでハンドル時の異音は消えるでしょう

あれ????????????

まだ異音が、、

原因は別か??

やはり別に有り

もしやと、2本中の1本をベルトを外してエンジンかけると、チャージャー内部からでした。

触媒側は内部で触媒がすり減り踊ってる異音は対策はすでににしてるので、ジャーしかない

チャージャー内部のベアリングが駄目になり、内部のペラが接触してるのでしょうねー

これではもしベアリング交換できても、ペラの偏摩耗によりコンプレッションできないでしょうねーー。

まあ、今回はできないので説明して放置。

しかし、いろいろと、アンダーパネル内部にも大きな石ころが潜んでました。

これも振動での異音の原因です

ここで発覚。

ヒューエルフィルター交換時にポンプからのガソリン漏れ。

交換してないせいで内部のガソリンは汚い。

この時代の車は色々と問題があり、それを修理すると現在の価値を超えてしまうことが多々あります。

この車両の排ガス清浄化のための触媒、2600000円します

下のヘッドライト、写真はおまけレベルの処理済みですが、レンズが黄色くにごります

レンズ表面の保護処理材の劣化で黄ばんでしまうんですが、サンドペーパーで落として、研磨すると綺麗になります

しかし、この保護剤を完全に落とさなくては濁りは取れません

よーく見るともの車両は濁りが表面のみに近いので、ペーパーで落とすのは表面だけにして残して研磨してやればできそうなので残しました

それを研磨剤で研磨。

写真でよく見ると凹凸が見えます、よく見ないと見えませんが、見た目は綺麗に見えるのでこれでいいでしょう。

完璧にするなら、全部落として、表面にクリアを塗り仕上げれば綺麗になります

片方で4000円から6000円です

この写真の程度なら3000円程度20分までにできます。

保護剤の黄色い部分がどんな状態化であるかで変わりますが

9月14日ワーゲンイベント、オータム

写真はなぜか搾乳器

もらいました

どう使うんだー??

これを使用したことがありママから聞くと、かなりのバキューム力だそうです

いるかー?と聞いても誰もいらないでしたので、何かに改造してみせます。

何かの道具???

上の写真は、このイベントの昼ご飯に作っカレーの鍋のその後です

皆さんに完食されたようです

製作日数、10日ほど。

2種類製作、

辛いカレーと、辛くなくなってしまったカレー

材料は、玉ねぎ、豚肉、合い挽きひき肉、他極秘です

これを赤ワイン、ビールで炒めます

この時の味が後まで影響します

ひたすら煮込み、冷やして、混ぜる、そして煮込むです

10日ほど煮込みました

このくらいの気温ではないと冷却できないために作るのは秋からです。

カレーの製作コンセプトは、おかわりしたくなるカレーです

何かを入れる訳ではなく、煮込みだけです

あまり大量に作れないので、今回は2回に分けて作ったんですが、材料の肉の違いで味が変わりました

高い材料の方が辛くなくなりましたが、失敗です

脂身が多く、味が変わるだろうなーーと思いながら作ったんですが、やはり。

皆さんに完食してもらったみたいなので、まあ食べれる味なのでしょう。

ご飯があまり良くなかったので、小細工。

利尻こんぶん4cm角をハサミで1センチ幅に4分割に切り、沖縄の塩、ぬちまーすを2掴みいれて炊きました

炊きたての水分管理も重要で、炊きたての釜を出して冷却。

水分を飛ばします。

お米の水分は見ながら飛ばします

カレー用なので、ベトベトにならない程度まで飛ばします

次回は、カラーーーーいカレーにします

この日のイベントではほとんど車は見てません

毎年ですが、おまけ付きチラシを配ってました

エンジン音は聞こえたですが、皆さんあまりいい音してませんねーーーーーー

通常メンテナンスが悪いんでしょうねーーーー

この日のフリマで話した人の話ですが、その日に機嫌の悪いタイミングライトを置いといたんですが、購入してくれた人にどうするの??と聞くと

壊れた時の調整に使うと言ってました

んんんんーーー考え方の違いだな

メンテナンスとは、もしもがないように整備と交換、管理をすることがメンテナンスだと思うのですがと聞くと、ショップさんにきちんとしてもらってるというのですが、、、、

それならいらないのでは?と聞くと

もしもがーー、と言うので、ポイント点火が悪いんだから、トランジスター無接点式
のポイントレスというものに交換したらいいのでは??と聞くと

あれは壊れるからダメですというので、使ってみた???と聞くと

みんなが言ってるからと、、、。。

ポイントレスはよく使うのが、コンピュファイヤーというメーカのを使いますが、壊れてません。

それよりか、点火がよくなるのか、エンジンがかかりやすくなりました。

この方に言わすと、バキューム進角しないとダメなんですと言うので、バキュームタイプのデストリビューターにこの前つけたけどというと、あれは壊れるというので、使わずに壊れるではダメだよというと、、、、

まあこの先はめんどくさいのでやめます

試さずしてNOはありえません。

メンテナンスとは、管理、未然対策、改善、です。

壊れるを想定して、それまでに未然に防ぐが管理です。

予算がないならギリギリまで使えるように管理すれば良いのですが、管理できないんでしょうか???

ワーゲンは未だに固定観念がある人がいます、オリジナルにこだわる人ではありませんが、オリジナルにこだわる人はしっかり大げさなくらい管理してます

なぜか??

いつも車いじってるから状況をよく見てます。

しかし、ネットなどで間違った情報を知識にしてる人もいました

そういう方にはやり方と、調整時期の判断方法と、調整のやり方を教えてます

自分でしたいならやればいい、それが趣味の車だから。

しかし、間違いでは遠回りです。

皆さんと違うやり方と知識で作業してるので、えーーーそんなやり方聞いたことないなーーとか言われますが、実演してみると、

なるほどとよく言われます

作業は、短時間に正確にと考えてます

今年のオータムは400台近く??来たようです

270台くらいまではステッカーを貼れたらしいんですが、それ以降は多すぎで不明らしいです。

主催のフォルクスウルブズキッズのメンバーも少なくなってるメンバーで大変だけど、これこそ継続は力なりでしょう。

今年は久しぶりに取引先の部品屋さんのピックアップさんとも話せました。

毎年すれ違いで話せず、伝票のみの会話です

なぜか、京都には大きなワーゲンの部品、その他屋さんがあるのですが、部品はここに取りに行くのですが、伝票はピックアップからです。

もう20年になりますが、ピックアップさんとはこの仕事を始める前から続いてます。

利益を考えれば直接卸屋さんからでしょう

卸屋さんからは良くしてもらってますが、

しかし、ピックアップさんとは長年の付き合いかなと思います。

こんな感じで、イベントは15回だったかな??

継続は力からなりです

搾乳器は乳からなりです。

まあこんな感じで今年のオータムも終わりました

またそのうちに

この日の

10日ほど

エブリーターボトラブル

最近エンジン音が大きいんですよねーー。

エンジンオイルかな?

そんなことないよねーと。

ときたが、そんなことは無い

ターボタービンを止めてる5mmボルトの緩みで、コンプレッションエアーが隙間から漏れてる音でした

締めこんで治るはずですが、ボルトが1本無い。

保証があるそうなので、ある程度締め込み保障のでーぃーらーさんへーーーー。

ボルトを締めこみ、そのまま使用する場合は、一部に問題が

タービンと外側のターボのボディー内部との接合部にエア漏れと密着性の為のガスケットがあるのですが、
ゆるんだまま長距離乗ると、そこの当たり面が摩耗しますので、締めこんだだけでは使用が困難になります

エンジンから変な音がしたらすぐに点検しましょう

最近の軽自動車のエンジンはは良くできてます

しかし、エンジンオイルは3000kmまでに交換してください

これを怠ると精度が良い為、エンジン内部がすり減り壊れます。