Dr.ゴルゴ について

2003年に開業したDr.ゴルゴ診療所の代表。 車をいじって24年、ワーゲンは21年、MINI(レースのみ)は 18年、京都のワーゲンフリークの間では何故かゴルゴと呼ばれる。 ポリシーに「妥協しない。不可能を可能にする。」を掲げ、常に最先端に挑戦し続ける。 特にエンジン周りのチューニング・修理を得意とする。 少し神経質で几帳面な性格から、近場であれば往診も請け負い、 修理箇所以外で気になる点があれば、アドバイス&こっそりサービス・・・など、 町医者ならではの対応に人気あり。

嵐山オータムイベントで気になったこと

みなさんのエンジン音いかがですか、

聞いた感じは6割がまともなエンジン音ではなく、トラブルがある音でした。

トドメは、大阪ナンバーの黒のかルマンギヤの方は、会場出るまでに2回もエンストで、なかなかエンジンかからない。

思わず、見に行こうかなーと思ったらエンジンかかり行ってしまったが、2気筒エンジン状態でした。

ある意味プロドライバーです。

エンストしないようにコントロールしながら運転ができるのでようね。

ただ、プラグ交換したらなおるんじゃないのかなー、の様な感じかと思いましたが、他にも同じ様な車両がたくさんいました。

最近多いのが、この金色のアイドルジェットです

キャブにもよりますが、34パイはアイドルジェット55番と言うのが標準みたいですが、これを45番にすると初期のアクセル時のかぶりが消えます。

これだけではないのですが、下に見えるスプリングの付いてるところの黒いプラスチックナットを緩めることにより、加速時のポンプの噴射量が制限され、アクセルオンのときの燃過多の不完全燃焼が改善します。

交換後は、左横にあるマイナスのスクリューを調整する必要があります。

エンジン回転が一番高いところから、10分ほど増やした状態か

10分ほど閉めた範囲で調整しますが、エンジン内部の吸気側ポート内やバルブに不完全燃焼によるカーボンがある場合には 、調整はまあまあ難しくなりますので、その時は燃料添加洗浄剤で 1ヶ月ほど走りカーボンを焼ききりその後に調整してください。

最近多いのでためしてみてください。

あまり薄くしすぎるとダメですので、40番辺りまでにした方がよいと思います。

全部が同じではない状態であると言うことを理解して、参考にしてください。

tー2 ブレーキ方効き原因は、なんとーー

6年くらいでしょうか?

左前がよくロックするとか、今日は調子よいとか、機械を生き物みたいな事言う人がいまして、確かにこの方の言う通りなんです。

原因、今まで分かりませんでした。

原因は、生き物みたい変化するブレーキホースです。

9月18日のいべんとのときに持っていっていたのですが、

引っ張ると妙に伸びます、右も伸びますが、左はかなり伸びました。

原因は、ホース内部の繊維の断裂でしょうね。

見た目は分かりませんので、注意。

たまに引っ張って点検が必要です。

本来はホースは伸びません。

仕組み的な原因は、伸びるとホース内径が太くなったり細くなったり、もとの太さに戻らなかったりで、油圧タイミングや流量が変化して、油圧が左右均一にならないことが原因と思います。

最近、乗らない人が多いので、2年いないにはブレーキオイル交換をおすすめします。

実験では、国産車でもブレーキフィーリングが変わります。

感じは、ブレーキの奥にスポンジみたいな感じが無くなります。

ブレーキオイルが新鮮になり、油圧伝達がしっかりするのでしょうね。

国産車でもたまにブレーキピストン錆びてます、固着原因です、

注意ですね。

vw tー1 60yびーとる走行時にふらつく原因

vwビートル ステアリングふらつき原因です、ブッシュにガタがありアライメントが1、6cmほどずれてました。

バスもビートルもこの症状最近多いんですよね。  

原因はグリスアップ不足です。

オイル交換ごとにグリスは行いましょう。

これが原因です

水が入り、と思いますが、まずはグリスアップが原因でしょう。

内部からのグリス圧力があれば水が流入は防げると思いますが、シールが悪いの、、

見た感じシールは機能してそうですが、回転する部分なので、隙間が出来てしまい水の浸透はあると思いますが、グリス質と管理が原因かと思います。

この写真の赤いタイプが使えると思いますが、ビームの中に圧入すると

まあまあギチギチなクリアランスで、アームが動きにくく断念しました。

ただし、使い方次第では使えます。

ビーム奥にあるブッシュを25mmほど奥に叩き込み、赤いブッシュの耳の段の部分をカッターでカットして段差の無い筒ブッシュにして押し込んだブッシュ手前に押し込み、手前側ベアリングは交換します。

これでとりあえずは対応できますが、アームとブッシュの圧入がきついく、回転しにくいので しばらくは車高が下がり、ギシギシ音がするともいます。

赤いブッシュはまあまあ柔らかいので、内径旋盤加工はきちんとつかめず出来ませんでした。

が、ガイドを作れば加工は出来るでしょう。

しかし、赤いブッシュは使いませんでした。

耐久テストは数年しかしてませんが、耐久性のある高密度のプラスチックがあり、2台ほどこれで対処しました。

圧入時に計算通りのアームとのクリアランスにならず、何回も試作して寸法決定が大変でした。

ブッシュ書いてある寸法で使えると思います。

金属でブッシュの製作の場合は、内径寸法が少し変わるかもしれませんが大体こんな感じの寸法です。

ただし、キングピン式のアームの寸法ですのでアームが太くなる66y辺りからは太さを測定して確認してください。

参考になれば寸法基準に製作にお使いください。

18日オータムは曇り、晴れ、テントドローンでしたね

残念、さんか台数はこれだけです。

と言いたい所ですが、写真は16時辺りのさいごのかた付けの時です。

見ての通り、開催メンバーのきちんとしたあとかたづけで、管理側の高雄パークウェイ側も安心して場所を提供できる安心感があるでしょうね。

今回は、風がまあまああり、たまにタープテントが浮き上がりました。

アンカー打ってなかったので、まあまあ管理が大変でしたが、いろいろ出来る方々が来てくれていての管理で いろいろ助けてもらい、いつも感謝しています。

今回は、台風予測が出来たかたと、行動してみてダメなら帰ろうと考えれる方々楽しめるイベントで、来なかった方は年1回の人生の一幕を楽しめず損しましたね。

こん回は、じゃんけん大会にかなり貢献できる物を提供蒲萄4箱+1と、オイル屋さん野林商店からの提供と、スナップオンの斎藤さんからも頂きましたのでこちらからは15人くらいはじゃんけんで喜んでもらい、イベントに貢献でき来て良かったねってー、帰ってもらえたと思います。

毎年になってきた、京都のパン屋さんのバタバタさんのくるみパン、みなさんに美味しいと言ってもらえたと思います。

今回は、ごまいりクルミでした。

朝7時から店舗で営業してたらしく、来店したらパンがもらえたらしくイベントに貢献してくれてました。

さらに、じゃン県大会の時は瓶コーラ1ケースを提供でした。

次回は、じゃんけん大会の景品がどれだけ豪華な物をに出来るかブースの方々に競争、表彰何かあれば提供側も盛り上がるかもしれませんね。

どのイベントもですが、まずは未来ある子供を喜ばせらるイベント開催できる主催能力、ブースの商品を並べられる能力が 今後の継続に繋がると思います。

バスのラジコンを笑顔で抱えて歩いている子供が印象的でしたね。

横では、高級ぶどうじゃんけん大会で当たったの、欲しかったのー。

と言ってるおばちゃんがいました。

それ、実は提供しましたって言ったら、えーーーーっつ、、、、、、、、、、、、、、でした。

今回は、やはり台風の影響を気にして13時頃には1/3は帰ってしまってましたね。

なので、アワードの車両選びができず困ってましたね、こんな時にいればもらえたのにと思いました。

写真の奥には、バーベキューしながらパソコン画面でサッカー観戦してる3人オッサンが写真の雰囲気の中楽しんでましたね。

この方々、バーベキューサイト台風来るからと1回はキャンセルしてるのですが、やはりもう1度借りたらしく、結果は楽しめたみたいですね。

行動せず後悔より、行動してみての後悔の方が本当の後悔もなく 人生の経験濃度は濃くなり、ワーゲンと言う車両をきっかけに楽しい人生になる と思いますが、みなさんいかがでしょうか。

9月18にちは嵐山wvオータム開催ですね。

みなさん、台風に負けてませんか。

人生、行っとけば良かったとか、死ぬときに後悔することですよ。

明日の台風進路は直撃ではないですが 、風はあると思います。

風があればマスクを必要とされる距離は縮みます。

強風でもコロナを気にするかたは来ない方がよく、家にいた方がよいと思います。

開催スタッフも前日から駐車場線引き電線とかトラックステージ設営など少人数で頑張ってます。

そこにコロナを気にする行動ではややすれ違いが発生してしまい、スタッフもやりにくい場面と対応の手間が増えます。

開催側のメンバー指示に従えないような行動、常識の持ち主がいたら参加はやめた方がよいと思います。

開催参加メンバーも楽しんでもらうことを第一考えてる方々ですので、今回は風も強くなりそうなのでゴミ放置 で飛んでいくとか、テントの浮き上がりでテントドローンにならないように注意してください。

今年2ブース借りてます、毎年のパン屋さんのバタバタさんのパン150個と、宣伝チラシセットで配りますので、昼食のお供にいかがでしょうか。

バタバタさんが言うには、ゴマいりセサミくるみパンだそうです。

今回は朝7時から 営業してるようで、嵐山行く前に出来立てパンと、あるか分かりませんが最近新作のハンバーガーをに行ってみてはどうでしょうか。

雨を嫌う人生か、雨など気にしない人生か、人生は思いでの数です。

そうそう、毎年だしているアワードのオイル今回はブドウになりました、数を間違い4しかないんです。

確か

tー1、tー2、tー3、もうひとつだった気がしますが、足りなかったら誰かなんとかするでしょ。

今回は、オイルやさんの野林商店の毎年の協力もあり、じゃんけん大会になんとか協力できればと思います。

パンダ141シートが、お尻が、、

見た目は普通です、しかし、

座面外すと、こんな感じ

かなりなめり込みシートだなー と、多分だろうなって思っていたがやはり。

シート下バンド交換です。

これで7センチは着座時高さ変わりました

スポンジの経たりもありバンドではやや面圧保持できないようで、段ボール噛ませて座面沈み混み防止と固さの維持、上げしました。

DA63ミッション異音の原因は

3速ベアリングホールド部分の変磨耗です

オイル交換が悪くベアリングが変磨耗していしまい回りにくくなりこんな感じに磨耗したみたいです。

症状は、かなりのガラガラ音で、クラッチ踏んだら音消えます。

オイル交換は、国産だからと思わず、重量による負荷を考えて交換時間を考え

た方がよいですね。

エンジンオイルは距離ではなく、回転時間ですよ。

車のなかでアイドリングとかが多い方は、交換距離3000キロから、3割ほど早めに交換をお勧めします。

思い出した事が

ラジオを聞いていたら、タンスを開けたら中から 、、

なんて話があり、

この話題なら勝てるぞと思い、

タンスを開けたらーー、干からびたヤマトヌマエビ がーーーー、

タンスを開けたらーーー、ヤモリと目が合う、

2つしか思いさせないが、

ヤマトヌマエビは、熱帯魚の水槽に苔取りで飼うのですが、2mほどジャンプして、たまたま10cmほど閉めてなかったタンスの一番上段(60cm高さ)にストライクした模様

えっなんでこんなところに。。

開けたらヤモリは何となく想像できると思いますが、当時の自宅回りには田んぼと街灯があり、ノコギリクワガタとか夜にはいろいろいましたが、とりあえずヤモリが壁にひっつき率が高く、寒さをしのぐためにタンスに入ったのでしょう。

母親の事ですが、朝起きたら布団の中にヤモリが死んでいたらしく、何かおかしいなと足をみると、ヤモリに足を噛まれていたらしい。

かなりの幸運の持ち主ですね。

ヤモリと一夜を共にした母親ですね。

幸運と言えば、小学生の頃友達と遊んでる時に走りながら、おーい と叫んだら

てんとう虫が喉ちんこにストライク。

あいつら、攻撃されたと思ったら、黄色い何かを出すんですが、ニガイんですよね。

喉ちんこに攻撃されたと勘違いされたのでしょう。

こちらとしては、いまだに思い出すにがい話です。

てんとう虫話は 、是非食事中の会話のネタに使ってください 。

ダイエットに役立つかもしれません。

思い付いたらネタまたありましたら。

お勧めワックス、プロスタッフです

使い方は、水洗いしながら塗れます。

汚れがある場合は汚れを水洗いをしてから、濡れたまま塗れます

水分ある方がよく伸びます。

傷も消え、艶も出ます。

ツルツルするまで塗ると擦り傷はつきにくくなり 、走行時の風切り音消えます。

これおすすめです。