台風直撃と思いきや、全然直撃にはならなかったんですがどういうことだーー。
行かなかった方、残念でしたね。
人生で後悔なければ良いのですが。
さすがに台風直撃でも構わず来ていた方は本当の車好き率が多かったですね。
関東のかななどは、ダメだったら途中で帰ればいいじゃん、とか言ってました。
みなさんこのような感じの返答でした。
車のイベントは、集まりいろんな車を見るためのイベントであり、デジタル的な考えでは通用しません。
なんとなく行くかー、が正解でしょう。
それか、ついでにほかも観光してとか、毎年来てるからここに寄り、夜は京都市内でご飯食べて滋賀県で1泊して帰る
とか聞きました。
何をしに来るかでしょうね。
しかし、目的がはっきりしてると緊張感がありつまらないものです。
俺の車を見ろー、で来てる方には緊張感がありますが、賞を取れるかはわかりませんが、
今回台数は、120台と聞きましたが、途中に聞いたのは150台と聞きましたが、
どちらでしょうねー?
まどちらでもいいでしょう。
台数が少ないと入賞率も上がり、俺を見ろ効果もかなりあるでしょうねー。
台風も気にせず来た根性ある方々が150台くらいは来たということでしょうね。
このイベントは、たいした利益もなく経費を引くと、スタッフの晩ご飯くらいしか残らないくらいの感じで運営してます。
このようなイベントはなかなかありません。
18回目です。
一番イカれてる車好きは、台風でも中止せず車好きの為に開催したこのクラブの方々でしょうね。
継続は力なりですね。
来年くらいは、継続は力なりを止める奴が出てきたら面白いのですが。
例えるなら、クラブの人間の車のタイヤをパンクさせるとか、パークウェーイの道に大量のバナナの皮を敷き詰めて、車両が現場まで行けなくするとか?
来年は誰かいたずらを考えてみてはいかがでしょうか?
最後の抵抗は、いつも置いてある落書きワーゲンに子供が書けないくらいに落書きしてやるとか、
親が近ずくのをやめなさいー、というくらいにエロ本を貼り付けた落書きワーゲンとかにして妨害するとか。
こうすれば、19回目の落書きワーゲンはなくなるかもしれませんね。
もしくは、大人の落書きワーゲンとかいかがでしょうか。
写真撮影は、snsに載せる時はこの落書きワーゲンはモザイクでしょうね。
バイクのイベントなんかは、ポールダンスとかあるらしいのですが、落書きワーゲンダンスなんかすれば男たちは集まるでしょうねー。
今年もじゃんけん大会商品提供いたしました。
大阪の、ペンゾイル(pennzoil)取扱店の野林商店さんから強引に、
何かください
ともらいました。
次回はさらにたくさんくれると思うので、来年に期待です。
と、来た方にはそれなりに面白かったかもしれませんね。
こちらで言えば、チラシのおまけに渡していた、
京都三条商店街にある パン屋さんの バタバタさん
のくるみパンもかなりの人が食べていた姿を見たらしいので、チラシもらうとパンが付いてくるという賄賂で宣伝効果があったのはわかりませんがみなさんが食べていたならイベントに協力できてよかっつたです。
なぜパンかというと、立地条件的に食べ物屋さんがなく、広場に1件だけあるのですが、、、、、
来場人数に対応できず、知らない方はみなさん食べれずいつもお腹空かせてるのです。
なので、いつもチラシのおまけに小さな部品とかいれて配ってるのですが、パンの無料配布なら多少はお腹はマシになるでしょうと思い考えました。
150個3時間くらいでしょうか?で皆さんに配りました。
しかし、このイベントは食べ物の販売は禁止されてますので注意してください。
と、雨もたまにしか降らないような天気で終了まで開催できました。
こりずに18回も開催してるキッズの方々には、目指せ100回を宣言して開催してもらいたいですねーー。
休みなのに、朝早くからくるみパンを焼いてくれて協力してくれた、バタバタさん
毎年、pennzoilの帽子などいろいろ提供してくれる 野林商店さん