ちょっと忙しくなかなか更新できませんでしたが、
生き物的な機械ではなく、機械的な車たちのメンテをしてました。
ゴルフのバンパーに鳥の糞??
よく見ると、何を食べたかわかるくらいのでかく立派なうんこでした。
このうんこのせいで車検落ちないかな??と思いましたが無事合格でした、が、
ゴルフ特有の症状は出てました。
フロントサイドスリップ、アウト7ミリ、んんんんーー、だめだなー
ステアリングラックエンドのガタです。
この年式の車体はすべて出ると思います。
交換しかありませんが、何もしなくてもいいと言われてたんですが、
難しかったんですがハンドルがセンターに来るようにを調整しました
しかし、ガタはガタです、走行状態ではタイヤは路面の凹凸に対して常に動いているので
ルーズなハンドリングになってました。
対策は、エンドのかしめ部分をプレスで3トンかければ多少はましになりますが、無駄です。
こんな感じで普通に問題無いように見えますが、思ってもないようなトラブルはあります。
自分の車は壊れないと思ってる方が多いため、車検時には予想外に予算がかかることがあります、
最近の車は、バブル時の設計よりか予算、販売価格が安く良いものがありません、
メーカーさんが新車を安く売るためには材料から予算削減、部品の簡素化、作業工程見直しなどで、
90年代のような品質の物はありません。
現代の車は、使い捨ての車なので6年、80000キロを目安に捨ててください、それか中古で下取りです。
安く作り